Blackline Drag Racing

blacklineの RACEや日々作業blog

タグ:Vpro

こんにちは

今週はお預かり2台
納車も2台

ネチネチ進めております

さて、今週 SETした1台

231031b




















SKYLINE GTR
最近 お客様がこの状態で購入したのですが
色々と変?だったのですが、、まずは、音がなんか変、、な感じがするので

作用角の無いCAMSYAFTで 一コマ ふっちゃてる的な、、音かな?
まあまあ、、昔流行りましたが、CAM SYAFTにもよりますが、260度以下だと
チト振りすぎかな?

クランク角センサーの位置 おかしかったのですが
初期設定見て見ないと、、なんともですので

まずは、全てのイニシャルを確認していきます

今回加工 制作したのは、配線周りと
サクションくらいです

231103r


















見えませんが配管制作してステーも制作してあります
でイニシャルを調整すると、、、

やっぱ Vタイミング弄ってるとは思いますが
まあ、、SETには入れるので、このまま進めました



まあまあ、、無難に、
500PSみたいな感じです

POWERはもう少し出ましたが
到達時間をくらべて 早いほうのDATAです

231031a



















それでも、
中間で燃料がドロップするのか、、、
INJもチト いっぱい
つーか エンジン内部も不明ですので、このくらいから下が無難ですね

体感では解りませんが若干
多分 TURBOの干渉のような感じですが
排圧計もつけていないので
何とも言えませんが

このあたりが、上が無いな、、のはじまり始点です
まあまあ、、
良くありがちな、、感じに仕上がります
このSTD レイアウトのSETは、ホントは前後のTURBOの差圧とのごまかし方だったりします

そして、TWIN ENTRYにもなっていないし
排気系も既製品ですので、
そういう仕上がりです(^^)
なんとも言えませんが

ここから、TWIN ENTRYにして、排気系治して 排圧整えていくと
PEAKはそれなりでも随分良くなっていきます

やっぱ 自分が乗ると感じるのは
上が無くて下が無い FEELに感じます

良く言えばトルクフルなのかもしれません

この辺りは感じ方の個人差なので
好みでございます

ただ、補器類がPOWERについてきてはいないので
古い車両、エンジンのSPECも不明ですので

少しづつ 修理や点検 モディファイは必要ですね

こういう他所で弄った 車両は、良く SHOPでも否定しがちですが
それは、自分とやり方が違うから 否定
自分の考えと違うから否定 みたいなことを良く 聞いたり 見かけたりもしますが
そういう事ではなく、

物理的に、おかしい事 危なそうなことは
一応 お客様にはお伝えします

つまり、、、WHEELのデザインや車の車種や色が気にいらないのを
押し付けるのは余計なお世話ですが

パンクしてたり、TIREにヒビがあるのは危険ですよね?

エンジンルームや補器類 本体にもそういった所
これからこうなる、、な、、という箇所があれば

お伝えしたり、、が多いです

安く POWERが出て 少し乗れればいい、、、というのはやはり
アチコチに不安を残します

一応それをお伝えする、、、余計なお世話にならない程度にお話しいたします

という事で 後は走行調整で整えたら完了でございます

ネチネチ進めますー


#blackline #ブラックライン #BNR32 #シャーシダイナモ #RB26 #GT2530
#V-PRO #セッティング


こんにちは

本日の夕方から土曜日まで 自分は不在となります
セントラルサーキットで行われる、DRAG FESTIVAL
OFFIIAL お手伝いで行っております

お時間のある方お近くの方は 遊びにでもいらしてくださいね(^^)

さて、今週納車した1台


230919a




















SKYLINEでございます
何回か書いていますので、細かい内容はSKIPで(^^)

シャーシかけ終わったので、街乗りの部分を
何日か 調整しました

230923mm



















今回はMOTOMIのDRIVE
昼も夜も、、、、MOTOMIは寝ているように見えますが
実は、、、、起きております(^^)


230923a



















街乗りメインの車両は、こうやって乗り回して調整する時間が結構長く行います
色々なシチュエーションに合わせたりします

今回は慣らし終わった段階で

230919g

















FUEL PIMPを BOSH×2で ユニットを制作しました

実は、、、、めちゃくちゃ 時間がかかったのは
このPUMP 実は BOSH PUMP  今まで使用していたものが
廃盤になってしまいました、、、、

この写真のものが後継機だったのですが
国内在庫無で 納期が結構かかるとの事で
先に 他メーカーの 同じ規格のPumpを使用したら、、、、
チト、、、色々不安定に、、、
もう1度同じ物の新品を取り寄せ、交換しましたが、、、ちとDropしてしまったり
もちろん、ちゃんとしたメーカーの物なのですが、、、、

これでは、、、怖くてお客様にはだせないな、、、と
もう納期覚悟でアメリカから 取り寄せ、、、

やっと、交換 これで結構時間がかかってしまいました
さすが BOSH 安定しております(^^)

まあ、、それでもBOSHはちゃんと正規品買っていても、
たまーに不具合が出たりするほどですので、

バッタ物などは、、、購入しない事をお勧めいたします

先のPUMPの 単体テストや、他のBOSHで仮付けしてテストしたり、、、、
1週間は、、、作業の無駄になってしまいました、、、
まあ、、仕方がない所でございます

そして、、、このように安定した燃圧をエンジンに与えると
もちろんPEAK POWERの対応も変わりますが
シフトアップの際に車が重くなった状態からの 復帰スピードも
早くなったりします、これは体感できるくらいだと思いますので
結構お勧めなメニューでございます

そして、マフラーも制作

230929f



















マフラーは、、もう今は特に 制作する以外は、、まともなものは無いと思ってもらって
良いかもしれません、、、

まあ、、これはあくまで自分の見解ですので
その前提ですが、、、

見た目 PIPEが太くないと売れないらしいので
PIPEは太かったりしますが
サイレンサーの内部で 口径を絞ってしまっている物がほとんどです

これの何がダメなのかというと、、、
マフラーの温度は車の後方というか出口に向かうほうでどんどん温度が下がります

なので音量を抑えて 抜けるマフラーを制作する場合は、
温度が高い所を細くして、温度が下がる 出口に向かって 圧力を逃がすように制作します

中間に細い箇所、、、、太い所から絞ってしまう箇所を作ると
排圧がものすごく あがる事があります

これはセッティングの際に 排圧、見ていると解ったりしますが

日本ではあまり排圧見る方、、、チューニングショップでは少ないですよねー
TURBOは排気利用の文化ですので、意外に大事なパラメーターです

わかりずらいかもしれませんが、、、タイミングベルトの車両で
インナーサイレンサーを REAR ENDに装着して

3速か4速あたり、グイって踏むと タイミングベルトが切れる事があるくらい
上がります、

排圧についての、、、マフラー 意外に大事な箇所だったりします

そして、、、細かい作業や追加作業も色々と完了して

ようやく納車(^^)


230923




















楽しんで乗っていただければ、、、と思います
また、、、いつもこのお客様には、、色々差し入れとは言えないくらいの量を
頂きます、今回も沢山(^^)

本当にいつもありがとうございます
この後 STAFFが美味しくいただきました(^^)


#blackline #ブラックライン #ER34 #RB26 #COSWORTH #T88 #MotorChenge
#エンジンスワップ #BOSHPump #Fuelpump #エンジンOH #V-PRO #ワンオフマフラー

こんにちは

いやいや、、、すっかり春って陽気でございます(^^)

工場では、お預かり1台で、納車2台でしたが
作業進行中の1台


230315x




















チト 車種不明になっていますが
HONDA CIVIC  EK9でございます

このCIVICって 海外だとDRAG MACINEにする人が多い車種ですが
日本ではあまり見ない?ですよね

以前ウチでも 海外からご相談があり、このSTOCK BODY BASEの
FF用の DRAG用のミッションのご相談があった事があります

TIMEを聞いたら、NA 2.4L  AL FUELですが
9秒代、、、、Hパターンで、、、、

いやいや 速い。。。。。
日本人の作る車って 海外から比べると、、どうしても雑ですからね、、、
海外はお金の掛け方が違う分  ものすごく手間がかけられます
もちろん DRAG RACEだと路面も路面も違うし、、、

やっぱCLUTCHも完璧なSLIDERではありませんが
日本のように STD TYPEのCLUTCH 一辺倒ではありませんでした

この後もう一軒 問い合わせがあり GEARを何セットか制作しておくりました
補強PLATEと共に

FFのSTOCK BODYのCLASSなので、MOTOR PLATEが使えない CLASSのようでした


さてさて
作業中のHONDA

フルコンのハーネスを制作です

230316s


















SUZUKI君が、ネチネチ制作中
大気圧補正や、その他センサー
そして、デスビから、DLIに変更しますので

コイルブラケットも制作します
230315y



















タペットカバーの形状に沿って CUT 研磨です
見た目以上に手間のかかるPARTSでございます

今回は、FUEL PUMPも変更で 配線もダイレクトに制作
INJも 変更しますが

OWNER様の意向で FUEL PIPEも交換なのですが
SARDで、でてたな、、と思って 聞いたら
廃盤でした、、、他のメーカーを聞いても 既製品がなかったので

ワンオフで制作することに

230315b





















マシニングでネチネチ 削り出しでございます
レギュレーターもSARDに変更しますので
以前制作した EK9のように
抱きかかえるように制作してしまおうと思ったのですが

上手くアイディアがでなかったのと、
スペースもあるので、まずはオーソドックスに制作します

この際には スロットルも55ハイ×4だっけな?で削り出しで制作したので
形状が違うので、、、

230316y















まずは、PIPEを制作 あとはレイアウトを考えます(^^)

230315d




















つーーーことで ここからまだチトかかりますが
これができれば 進行SPEED 上がりますので

頑張ってネチネチ進めます(^^)


それではー

#blackline #ブラックライン #HONDA #EK9 #B16 #B18 #CIVIC #Vpro 
#DLI #デリバリーパイプ #ワンオフ制作 #マシニング


こんにちはー

まずは 告知です
最近 多いな告知

3月16日の モテギ STREET SHHOOT OUT
お申込みの締め切りが、14日となります

参加ご希望の方は、
お早めにお申し込みください


header






今回は SC300 走行はございません
サポートで行きますので、
はじめての方でも安心してご参加ください


さて
週末は、納車2台でお預かり2台

そのうちの1台

230304a




















HONDA CIVIC  EK9でございます
この車は、前日行われた NOSTALGIC 2DAYSに展示されていた車両でございます

MOTOR 本体は、1800ccに、、CrankShaft コンロッド PITONEもSTDで
交換されているとか、、

もちろん公認取得されております

燃料系 マネージメントを全て リフレッシュいたします

239304c




















INJも交換するのですが、、Fデリバリーパイプも交換してほしいとの事で
既製品調べましたが
SARDのがあるじゃーん、、、と メーカーに聞いたら廃盤でした、、ので
削り出しで制作となります

これがチト時間かかりそうです

現在あちこち分解しております
ポンプ配線を引いたり、フルコンのハーネスも加工制作中

ただ、このCIVIC 他はほぼ STD コンロッドもピストンもSTDで
ホーニング無で組み込んであるみたいです

ヘッドも シートカット ガイド SP VALVE交換もされていないので
それなりで、、、SETしないと危険ですね(^^)

このエンジン B16 18は、VALVE弱いっていうか、トラブルが多いので
そして、、Vスプリングも 
NA チューンで ハイチューンになると 走行ごとにSP交換したりすくらいの
部品ですので 消耗品というか 結構重要なPARTSですので
20万キロはチト使いすぎかな?(^^;

こういうものは事情や、予算もあるのですが 機械なので弱い箇所はやられてしまいます

ただ、
このOWNERは、今月 限定車のYARISも納車されるそうなので
2台体制で、サーキットを走るそうでございます

限定車のYARISは購入が抽選で、申し込み時作文みたいなのも書くそうです(^^)
しかっし、、、凄い値段です

230307w



















ツー事で ネチネチ進めます それでは

#blackline #ブラックライン #HONDA #EK9 #CIVIC #B16改B18 #ワンオフ制作
#Vpro 

こんにちは

いやいや、、、、寒いっ、
事務所のトイレ、、、室内なのに氷が張っておりました、
気温低かったんですね、、、

あちこちで大雪の様子が報道されていますが
この辺りはまだ全く降りません

大雪、、、チトビビりますよねー

さてさて
IMPRESSA  GVB
IC制作中でございます

位置決めをして、上下のステーを制作しますが

まずはボスをALとSUS 両方で制作

230126g




















旋盤でネチネチ制作します、PIPE同士を繋ぐので、その分も制作します
まあ、、あとで、足りなくてまた作る事が多いのですが

ALのほうはこの後 6mmと8mmのタップをたてます
で、、、、溶接して

SUS RODを曲げて ステーを制作

230126e




















そして、、、、サイドタンクを制作しますが
フォグランプを逃がして 外側は薄くなるので

少し外側にスラントするように、制作していきます

型紙で型合わせしたら、AL PANELに写してCUT

230126f


















側板はブレーキで曲げて SIDE PANEL制作

キレイに平行などを出したら溶接します
ここで手を抜くと、、、面が出ないので汚くなってしまうので

チト時間をかけて制作します
簡単な形状ですが、、時間をかけます

230126b




















ツー事で完成でございます

230126a



















これをコアに仮付けしたら PIPE制作に入ります

SUBARUはGRBからエアポンプがあったり、ウインドウヲッシャーが大きいので
PARTSの移動や、加工 移設が多いし、、配管が長いのでまずはボディ加工や移設から
まだ、チトかかりそうですが、、、
ネチネチ進めます

それではー

230126c






















#blackline #ブラックライン #GVB #前置きIC #インプレッサ #EJ20 #Vpro
#ワンオフ制作 #パイピング制作

このページのトップヘ