Blackline Drag Racing

blacklineの RACEや日々作業blog

タグ:StreetShootOut

こんにちは

明日、16日 日曜日は  モテギにて、STREET SHOOT OUTの
予定でしたが、 雨天予報の為中止

今回も、長男が出走予定で、、、
新しい DRIVE SUITE 間に合いました

1PRAYのセパレートです
250315c


















ちなみに、、、私のは2PRAY

20



























要は耐火性ですね

折角 用意したのに、、、間に合わせてくれた DeepStage 石原さん
ありがとうございます(^^)

blacklineのワッペンもまだ あった

250315d



















この 刺繍のTYPEのワッペン ORDERすると結構高いのです
あって良かった(^^) 小さいのはこれで終わり、大きいのはLAST1枚
また、折を見て作っておきますかね

こういう安全装備は、もちろん安全の為
だからカッコイイのです
SAFTYをおろそかにした、恰好って、、、やっぱ
カッコワリィ

カッコつけるなら、やっぱ物理に沿った
単純に安全なもの、がCOOL

これはたまに乗るオートバイでも同じ考え
私は、完全装備、、、それがCOOLなのです

どんな競技 RACEでもですが
見ていて TEAM CREWでも コースに入るのにダラっとした
だぼだぼのつなぎ、、みたいなのは
見ていても、だせーな、、、って思ってしまったりします

CREW シャツを着る事で、、、一体感も、そして緊張感もあります
特にDRAG RACEは TEAM PLAY

250315rr
















250315tt
















これは旧CREWシャツ
こんな、おっさんたちでもCOOLに見えてしまいます(^^)

やっぱSUZUKI君はわけーな(^^)
230807g





















カッコイイ RACEは カッコから、
それでも何となく 気持ちも引き締まったりもします

こういうの集めるのも楽しいし(^^)
グラサンやおしゃれな洋服を選ぶ気分って感じです

IMGL1191
















皆さんもカッコつけてください SAFTYな装備 
おすすめでございます

それでは、次回のモテギは5月3日かな?
次回 期待いたしましょう(^^)

それではー

#blackline #ブラックライン #DRAGRace #StreetShootOut #モテギ
#Dragrace #RacigSuite #DriveSuite #SIMPSON #GForce

こんにちは

明日はモテギにて Street Shoot Out 
もため、自分と鈴木君は、不在でございますが

工場は営業中

そうそう、PCが立ち上がらない
ほんと困りました、、、、

いろいろと復旧もむなしく、NG
HARD DRIVE 異常とでたので
詳しい方にお聞きして
アマゾンのほうが安いのですが、、、急いでいたので
お店へ
SSDに書き換える機械と、SSDを買いに行き
いざっ、、、で1秒でOUT

電気屋さんにPC見にいききましたが
今はDESK TOP
どこもほとんど置いていないそうで、、、、

仕方なく DELLのHPを電気屋さんの駐車場で見て
翌日配送のPCを注文

急ぎだし、これでいいやって感じで注文
スマホで簡単に、、、注文できるんだな

ほんとに翌日くるのかな?と思っていたら
なんと午前中に到着(^^)
現在 復旧作業中、、、、、
痛い出費と、無駄なような時間、、、、、
まいりました


さて、、、
明日走行のうちの長男

自分のZをメンテナンスです

241220b




















身内とはいえ、しっかりOIL代は徴収いたします
ミッション、デフ、MOTOR OIL 交換でございます

そして、、各部点検

241220a



















基本的にこの車はSTD  フルコンにしたくらいで
あとは LINE Lockを装着してるくらいかな?

足回りだけ、STDから 先日 車高調整TYPEの SHOCKにCHENGEしてあります

241220c




















TYREは今年からNITTO  DRAG RADIAL
241220d




















NITTO STREET DRAG RADIAL
ガレージからSUNDAY DRAG RACEに

みたいなチト イカシタキャッチフレーズで
販売されております

値段も安いですが、このTIREが モテギでBURNをしてよい
一番安価なTIREかな?

使った感じも結構よいです
おすすめでございます(^^)

そして、 先日TURBO CHENGEで TD06にした COPIN も出走

240831a



















地元の仲間のSYNNYも(^^)

221206e



















230526y

















NEW MOTOR 楽しみでございます
TIME更新  いけるかな(^^)


つーことで、
明日は早朝に出発しますが
サミーだろうなあ、、、、、
見学に来られる方、温かい服装でご来場ください

また、blacklineのテントのところ、
是非 お立ち寄りください

それでは

#blackline #ブラックライン #モテギ #StreetShootOut #Z32 #Z32vpro #Z32linelock
#Dragrace #DragMachine #COPINE1300cc5MT #COPINTD06 #110SUNNY
#A型メカチューン

こんにちは

31日 日曜日 行ってまいりました
モテギ STREET SHOOT OUT

今回は全体的のENTRYが少なかったですが
年度末ですからねー

皆様 忙しいようです
じつは、blacklineも何気に バタバタの中参加

blacklineからは 3台ENTRY のみでした

240402m



















当日は、良いお天気、、、すぎて、 スゲー暑かった

自分の長男のZは、12SEC CLASS
FITと COPINは、 INDEX CLASS

INDEXとは DIAL INというシステムを使って
例えば、BEST TIME 12秒5の車両と  15秒5の車両で
RACEをする場合、

そのまま一緒にスタートさせると、、
チトRACEが面白くない、、のでTIMEを申告しておきます
そのTIME差を機械に入力

その状態で STARTERが SWICHを押すと まず
15秒5の車のTreeが、先にSTARTを合図します
その後3秒後に、12秒5の車がSTARTをなります

RT(raction time)が込みのRACEであれば
先に GOALしたほうが Winnerとなります

RTとはSTART SIGNALが点灯してから車が反応したTIME
この場合は、先にGOALしたほうが勝ち

ETのみの場合は区間TIMEですので
先にGOALしても、例えば400mのTIMEであれば TIMEが速いほうが勝ちとなります

予選はETで計測

トーナメントは、RT+ETで先に GOALしたほうが勝ち、というRACEが日本では多いです


まずは
長男

240402h


















今回、冬のボーナスや給料などをつぎ込み
マフラーも1部制作して、参加、、、
予算いっぱい いっぱいで、、、TIREはお客様に前回もらった
10年前の Hooser 

ちなみに、このBurn Outは普通のRADIAL TIREでは
路面が荒れるので、BURNは禁止です

DRAG TIREのみ OK

240402j



















なので、、今回は、2回目の使用ですが、、すでに終わっているTIRE
なんとかもう1回と、、、使用しましたが
1本目、VHT無しのほうの路面走行にしてましたが
すっごく振られる、、

ちなみに、、、SUZUKI君は、誘導の練習でございます

240402f





















セッティングして POWERもトルクも上がってますので、、、
このTIREじゃ、、、
あぶねーかな??と思ったので

スピンした場合、ストールした場合、急に横向いた場合の
DRIVEを伝えておきましたが、、、

とうとう、、、3本目?でSPIN
放送で、、、
(スズキパパ― どこですかー? 長男SPINして 泣きそうですよー)
と場内放送が、、、

あわてて向いましたが 無傷で良かった
ご迷惑を、おかけいたしました

その間に、、、このZは実は 長女の車で、、、長男のZは今自分でエンジンおろしてるんですと
NAGAO氏が説明を、、、

アナウンスの人が(個人情報もへったくれもないですね(^^))と
言ってました、、、(^^)

という事で、、、
普段の通勤TIREに交換

240402i




















もうBURNも出来ないし、、、
RACEダメかな??と落ち込んでましたが

なんとTIRE変えたら BEST  11秒台ばかりのTIMEになってしまい
12秒クラスにエントリーだったので、、、まさかの失格、、、
TIME OVERでございます

次回は、、、TIRE 買わないとだな(^^)

そして、
毎回 参加される  FIT RS

240402o




















DRIVERはOGIKUBO氏
240402b


















最近はDRIVEも安定してきて 14秒代で走ります
しかし、、、INDEX CLASSで TIME申告して走行するのですが
やはり TIMEOVER  速くて失格に、、、
中々難しいです

最近はNAのままだと、潜ったりした際にやはり、POWER不足を感じます
チト ボルトオンTURBOも面白そう、、、って話にもなりました
つーか、RACEでも面白そうですが、TURBOは少なそうですので
展示イベントでも面白そうですね(^^)

カスタムの楽しみ方は色々、楽しみな1台でございます

しかし、、、派手な車でございます

240402n




















そして、最近 blacklineでは、一番?露出が多い車
COPIN 1300CC TURBO 5MT  TD05です
やはり、INDEX CLASSです

240402l






















この車、TIRE普通のTIREなのと、OWNERがまだ慣れていないという事もあり
ほぼ回転もあげず 0スタートで走行

なので、、、結構速い(^^) 12秒代中盤くらいで走行します
ちゃんと TIRE変えて走ったら、、、11秒代前半、、、いけるかな
と言う感じ

OWNERは、エンジン内部にも手をいれて、、、TD06に、、と話していたので
さらに楽しみです、(^^) どのくらい、、、いけるのでしょうか?

FITもこの車も未知数、、、、中々楽しみでございます

240402k




















しかし、、、今回のRACEは、、
やはり、、申告TIMEよりOVERしてしまい失格、、、
うーん中なか難しい、、、

さてさて、この車は
今度の日曜日 沼津で行われる 
k









このイベントで展示いたします
お時間のある方は 是非お立ち寄りください
blackline Goods 販売もいたしますので
是非 ご来場くださいませ(^^)

そしてそして、、、
4月14日 自分は 日光サーキットで行われる (ツアラーミーティング)と言うイベントで
DRAG MACHINE展示  
このCOPINと MOTOMIのストーリアは FUJI SPEED WAYで行われる
DAIHATSU CHARENGE CUP に参加との事

4月はイベント 多いですねー

それでは、、、
他の TEAMや知り合いの車両も結構写真撮ったのですが
結構多いので、 FBののほうにでも ずらずらーーーっと出しますかね?(^^)

観客の皆さま エントラントの皆さま 主催 STAFFの皆さま
大変おせわになりました、また宜しくお願いいたします(^^)

#blackline #ブラックライン #Z32 #VG30DETT #DRAGRACE #StreetShootOut
#モテギ #FIT #GK5 #COPIN #Copin13005mtTURBO 

こんにちは

前回の続き、
STREET SHOOT OUT その2でございます(^^)

MIZUOCHIー300ZX

231219ma




















何回目かの参加ですが、、2年ぶりくらい?で
やたらと緊張しております
自分も、、、いつも緊張していますので 気持ちはとても解ります(^^)

この日はやはり、路面温度が低いので、
TIREが厳しい、、、

BURN OUTは、一般のラジアルタイヤでは禁止ですので
温める事ができません、、、

この車は、NAをBASEとしていますが、TURBOにモディファイしてあります
T517、、、TD05 TWINですので

それなりに、、ですので やはりグリップしません、
グリップしないTIREで、クラッチ操作が慣れていないと、

スタートして空転します、その後グリップが戻り 回転数が潜ります
そこで、上手くクラッチを使うとまだ前に進みますが

アクセルを抜いたり 踏みなおしをしてしまうと、、、
もう終わりかな?というくらいロスします

アクセルは入れたまま、クラッチを少し滑らせるのがコツなのですが
まあ、、、なかなか慣れないと、、ですよね(^^)

231219mb




















ということで、、、TIREがGRIPせず、、、
でした

まだ、この車はローンチスタートもしていないし、BOOSTも低いまま、、、
で、このGRIPですので
もうTIRE交換 BURNOUTは必須になると思います
そろそろ、、、ですね(^^)

231222a













自作おにぎりで、食事中(^^)

さて、、6台目

OGIKUBOーFIT
231222d




















この車両も、何回目かの参加
派手な車両なのですが、中身は全くのSTD(^^)
今月 クラッチとLSDを組み込んだくらいです

POWERはやはり足りませんので
INDEXで参加

231222c





















FREE走行では、スタート方式が PRO STARTだったのですが
Stcokよりも走りやすいと言っていたので
RACE向きなのかもしれませんね(^^)

231222b


















次回 TIMEアップ、楽しみにしております(^^)

そして最後 7台目

NISHINAーSKYLINE GTR

231222zz





















初参加でございます、2530×2 
先日、フルコンにして SETした車両です

DRIVEを見ていましたが、非常に上手でございます(^^)
スタートも上手く 車速乗せるし、、

しかし、、スタート ローンチ回転まで入ってるい、、、
触媒付いたままですので、、、チト危ない、、Tベルト切れたり、、
PISTONE ヒート起こしたりします、、

ヘッド内圧も下げるような事をしていないし、、Fポンプ配線もそのまま

DRIVEが上手な分、、、それに対してチト HARDが整っていない、、、

しかしっ
DRIVERはおかまいなしで踏んでいきます、、、(^^:

しかし、、、
OVER13でENTRYをしていたら、3クラス上がり
OVER10に しかも予選1位でございます

凄い(^^)

231222xx




















という事で、トーナメント 決勝です(^^)

231222ii























スタート待ちをしている間、、、TIREを触りましたが
もはや、、、、冷たい(^^;

相手を見ると、DRAG SLICK、、、
こちらは、BURN OUTできません、、、

これは、、厳しいな、、、、四駆でも、、厳しいだろうな、、と

やはり、、、GRIPしませんでした
60FTで やられました、、、、

231222jj




















DRAGは60FTが勝負だったりします、同じTIMEのクラスですので
中々 巻き返すのは難しい

DRAGは時間が短い分、、、、何か一つかみ合わないと、、
勝てません、POWER勝負ではないのです

非常に残念でした、、、
しかし、、、

2位 です
初参加で 3クラス飛び越え 2位 凄い

次回がとても楽しみでございます

おめでとうございます(^^)

ということで、16時くらいには終了
今回は日があるうちに かたずけができたので
死ぬほど寒くはありませんでした

冬のモテギはホント、、、めちゃくちゃ寒いのです

皆様 次回への課題というか、見直し点を
また、楽しんでくださいませ(^^)

今年のRACEはこれで終了でございます

観客の皆さま エントラントの皆さま スタッフの皆さまありがとうございました
また来年も宜しくお願いいたします

それでは


#blackline #ブラックライン #モテギ #StreetShootOut #DragRace
#Z32 #VG30 #300ZX #T517 #FITE #GK5 #BNR32 #32GTR #GT2530 #RB2

こんにちは

行ってまいりました
17日 モテギ  STREET SHOOT OUT

blacklineからは7台ENTRY

OVER13に4台
INDEXに3台

INDEXとは、、例えば 13秒で走る車両と10秒で走る車両では
RACEが成立しません、POWERではなく、あくまでTIMEで区切るわけです

ですので、予選でのTIMEをSTART時に申告します
ダイヤルインとも言ったりしますが
スターターがボタンを押して TREEがSTARTするタイミングが
左右でずれます  2秒差ならば 申告TIMEが 2秒遅れて スタートとなります

こうする事で 違うクラス車両でもRACEができる
割とユニークなシステムでございます(^^)

今回は、150台くらいENTRYがあったようです
231219a











まずは、13クラスで参加の
1300CC 5MT COPIN

初走行ですので、慣れてくださいね(^^)
と言うところからスタート

231219c






















0スタートから、、好きに乗って慣れてくださいね(^^)
という感じでしたので、ローンチも何も入れておりません
普通に発進という感じ

横から見ていると やっぱ1300CC+TD05  ミッションはクロスさせてますので
スルスル走っていきます(^^) 結構速いな

231219b



















そして、、、OVER13で、4位でした(^^)
231219d


















DRIVERも満面の笑み、、、でございます(^^)
次回、スタート回転などなど、、少しづつやる事を増やせば
速くなりそう、、、とても楽しみでございます

OPEN13で参加

OGIKUBO GRB

231219oic



















車両はできたばかり、シェイクダウンでございます
TD06でエンジンにも少し手を入れてあります
400PS前後の車両

まずは、やっぱ慣れる為に 普通に走行
231219oib



















何気に走行を楽しみにしていたのですが
今回はあまり、気分が乗らないようでした

いいのです(^^)趣味ですから
気分が乗らないときに 無理に走って ぶつかったり 壊れたりすると
(走らなきゃ良かった(><))となりますからねー(^^)

次回 ローンチスタート 回転制御上手く使って
楽しんでいただければ、、、と思います
また、ピクニック気分で楽しみましょう


さて、
INDEX CLASS
BLACK BMW

231219bb


















前回も書きましたが 900PSのSKYLINEで走っていたDRIVERなので
非力なんてものではないでしょう、、、
しかし、この車でも ここ2年くらいはほぼ全部参加している?かな?(^^)

INDEXですので、先に書いた通りRACEが可能なのです
今回は RACE進行のトラブルが多く 時間が押してしまいましたので
予選がOVER13より少なく、イマイチ 波に乗れなかったようです

122319ba


















速く次期 RACE CAR 制作しましょう(^^)
乗れば速いDRIVER 楽しみでございます

そしてそして
OVER 13

SHOTA 300ZX

ウチの長男でございます  ちなみ良く言われますが
雑用でアルバイトには来ておりますが
blacklineでは働いておりません、、 製薬会社に勤務でございます(^^)

このZは実は 長女の車、自分のZはまだ出来上がらないようですので
この長女のZですが、借りて通勤したりしているのですが

何気に、この日に向けて、夏 冬のボーナス 給料を随分つぎこんで
モディファイしております
ちなみに、、、身内でもしっかり 工賃 部品代はいただいております(^^)

今回 初RACE
小さいころから念願のRACE! BURNOUT!でございます

231219sza


















初心者マークがまだ外れておりません(^^)
このZはほぼSTDで、セッティングのみ

OVER13でENTRYしましたが、12秒前半に入ってしまうので
TIME OVERですが、OPENクラスは繰り上がりですので
OVER12に繰り上がり

231219szc


















12秒クラス ラダーなんと、3位でした(^^)

231219szf































初RACE 3位おめでとう(^^)

231219szg



















すでに、、次回のRACEに向けて 張り切っております
つーか、次回は長女もでるようです

さて、、、、長くなってしまいましたので、続きは次回に(^^)
それではーーー


#StreetShootOut #Copin1300cc #K3VETtd05 #660WORLD #IMPRESSA #GRB 
#EJ20 #TD06 #BMW #モテギ #DragRace #Z32 #300ZX #VG30

このページのトップヘ