Blackline Drag Racing

blacklineの RACEや日々作業blog

タグ:SC300

 こんにちは

週末は2台お預かり、
1台 完了、 週末らしくご来店の多い 2日間でした

今週はもう1台お預かりの予定ですので、
チト、工場がいっぱいになってしまいます

といっても、長期作業ではないので、
パリッと仕上げて 納められるように、がんばりましょう(^^)

250513a


















250513b


















そして、、、

先日ですが、鈴木君が、DRIVE SUITE ハンス グローブ シューズ
ヘルメットを 新調したのですが

250513g



















鈴木君はTSUKUBAなどの、周回コースも走りますので
FIA規格のものですので

DRIVE SUITEも上下 繋がっております

ヘルメット、、、、写真が見当たらないのですが
やはり、FIA規格、、、
ARAI社製のもの

10万くらいなのかな?
それに バイザー用BANNERが入っていたので
そこに blacklineのロゴが入っているのを制作してほしいと、、

250513ff


















完成、
それを見た 息子、、自分のもBANNERを貼りたいと、、
まあ、、、1枚も2枚もあまり変わらないので制作

ですが
このシールの型は、ARAI製の、4輪用です

250502f




















息子のヘルメットはSIMPSONですので、やっぱ合わないので
CUTして貼り付け

奥のヘルメットは 私の
デザイン、エアブラシは、
昔 CAR BOY という雑誌があったのですが
おっさん達は知ってるはず??(^^)

その雑誌にも良くでていた イラストレーターの
おのぼりさんが、施工してくれた物

DRAG MACHINEの写真送ってよ
と送って、、後は任せます(^^)と、、

そして、送られてきたのが
このヘルメット

(鈴木君(私)の顔のイメージで作ったよ(^^))
と、、、、

うーん、、、、やっぱワニみたいだな(^^
口が大きい私
昔から、、、たまにですが ワニみたいだよね_(^^)

と何度か言われたことが、ちらほら
見習いに言っていた SHOPでも

(ワニみたいだから(^^))

と昔 アメリカの漫画であったキャラクター
(ワニのワーリーに似てる)と

ワーリーとかワリゾーとか、、、
今でもその当時の方にあうと、ワリゾーさん
などなどと呼ばれたりします

そして、、、実は息子も口がでかい
娘二人は口小さいというか普通なのですが、、、

まあまあ、、、しかたないなっ(^^)

現在 息子のヘルメットは、ブラシではなくシールが、、、

250508c



















250508b

























まあ、、、キャラクター盗作みたいになっていますが
販売しているわけではありません(^^)

そのうち、息子のもおのぼりさんに、お願いしますかね

221207a


















それではー(^^)



#blackline #ブラックライン #DRAGRace #StreetShootOut 
#Dragrace #RacigSuite #DriveSuite  #DRAGFESTIVAL #GRBDRAG
#SC300 #SIMPSON #4輪用ヘルメット #ヘルメットエアブラシ

こんにちは

今日から自分は

image














SOARER NATIONAL  MEETING の為
福井県に向けて出発いたします

工場は通常営業をしておりますが
お見積り等ができません
宜しくお願いいたします

が、、、その前に準備

今回は、、、こういうのを制作してみました

241012a




















シャーリンングで、AL CUT  1.2mm  50材
定格に切ってまいります
241012b




















角を丸く仕上げ バリを取り、、、、

ホールを開けます

カッティングプロッターで、、、シールを作り中抜きします
それを
寸法出しした AL PLATEに貼り付け

241012c




















サンドブラスターを当てて これを剥がすと、、、、

241012f




















そう、、、BANNER PLATE
ナンバー プレート隠しでございます

大きな穴があいているのは、REAR用、封印を避けて取り付ける穴です
フロントはそのまま交換できます

AL製なのは、、、樹脂というかアクリルなどにカッティングで
車内に保管すると
かなりの確率で、グニャグニャに変形してしまいます
ですので、耐久性を考えると ALにショットで打ち込み
これなら 熱にはかなり強く
厚さも1.2mmありますのでよほどの事をしないと
曲がりずらいと思います

そして、、、

何気に、、、、カッティングシート 転写シート 保護シート
養生テープ  完成時のほぼテープなど、、、AL以外にも
めっちゃテープ使います

手間も、、、凄い、、沢山作るのも大変でございます
ほんとは、、、¥5000でもやりたくないな、、って感じですが

価格は、1枚¥3000  2枚お買い上げで ¥5000とします
文字の部分は今回は全て SOARERにしましたが
何かご希望があれば、なんでもほぼ制作できますので

凝ったデザインは、チト値段変わると思いますが
ご希望の方はお申しつけください

つーことで、、、、
DRAG MACHNE 準備です

積み込みしたら、、、出発いたします(^^)

241012tt

















それでは、明日 福井県 長井浜海水浴場
皆様 お待ちしております

#blackline #ブラックライン #SoarerNationalMeeting
#ソアラ全国オフ2024 #ソアラミーテイング2024y
#長井浜海水浴場  #DRAGMACHINE #SC300 #ソアラDragMachine

こんにちは

昨日、、、、自動車に乗って 外気温度見たら 41度、、、、
少し走ったら おちるかな?と思い走行したら

なんと、、、42度まであがった、、、
いやいや、、、、凄い暑さですね、、、、

具合悪くなるのも、、仕方ないですね

さて、、、
その暑いさなか、、、のお盆休み中ですね
2024年 8月14日ですが、

初音レーシングという 走行会があり
SC300、、、DRAG MACHINE 展示のご依頼があったので

FUJI SPEED WAYに展示でお伺いいたします
img20240720_13530239





































画像click 及びQRで SITEに飛びます


img20240720_13535605





































暑いさなか&お盆休みですが、、
皆様 是非遊びにいらしてくださいね(^^)

お声がけいただいた皆様には、何か、、、粗品でも持っていきますかね

2333




走行受付もblacklineでも可能です、
詳細はお問い合わせください(^^)

しかし、、、変わった走行会ですね 

宜しくお願いいたしますー、


#blackline #ブラックライン #初音ミク #初音レーシング #メガネ走行会
#富士スピードウエイ #DRAGMACHINE #DRAGソアラ #ドラッグマシン #SC300


こんにちは

昨日は暑かったですねー、、、
日曜日も暑かったですが、、、

日曜日、自分は日光サーキットで行われた
ツアラーミーティングというイベントに 展示のご依頼で
行ってまいりました


240416a
























朝6時に、現地に入り、ブース設置したら、、
後は 見学(^^)です

blacklineのGOODSも販売しましたが
割と チラホラ お買い上げいただきました

240416c


















ありがとうございました

ドリフト走行のIBENTでの、、しかもこのサーキットでDRAG MACHINEは
かなり、珍しいのだと思います、

沢山の方に見ていただきました


240416b



















座っていただいても、OKでございます(^^)

ドリフト走行の車両も沢山、、、、
240416e



















240416d



















240416g

















ツアラーミーティングというので、マーク2ばかりかと思いましたが
意外に、色々な車種もチラホラおりました

240416f

















こんな車も(^^) マニュアルミッションになっているV12

時間も結構ありましたので
途中でDRIFT走行を見たり、、、、
ですが、スマホで、、、しかもどこで どう写真を撮って良いのか、、
中々 難しいものですねー

DSC_0042~2






















DSC_0040~2






















DSC_0041~2





















DSC_0046~2
















DSC_0038~2



















240416h



















うーん、、、写真って、難しいものですね、、、
PROのカメラマンはやはり偉大ですね(^^)

さてさて
使い終わった DRAG SLICKも持っていきましたが
長男が、、入ってみたり

240416i


















ちびっこが入って 転がってみたり、、、(^^)

240416j



















このあと、、、皆転がってあそんでおりました、、、
まあまあ、、子供には楽しい体験かもしれませんね(^^)


記念写真撮ったり、、、

240416k



















なんだかんだ、、、1日が過ぎていきました(^^)
走行終了後は 表彰式でしたが、、、
自分はちょっとした景品だけおいて
少し早めに 帰路に、、

到着したのは、21時頃
そこから色々かたずけたら、、、遅くなってしまった
何もしてないようで、、スッゲー疲れました、、、

240416l













今回は、長男と、いつもの、MITSUHIRO氏と参加

彼とはもう、、、30年のお付き合い
いつもお手伝いしてくれます(^^)

DRAG RACE関係者では 知っている方も多いです

いつもありがとう(^^)


ツー事で、、
観客の皆さま エントラントも皆さま STAFFの皆さま TGSの皆さま
おせわになりました また宜しくお願いいたします(^^)


#blackline #ブラックライン #ツアラーミーテイング #日光サーキット
#SC300 #DRAGMACHINE #ドリフト #DragSlick #ドラッグマシン展示

こんにちは

本日は、
明日 日光サーキットで行われる 
ツアラーミーティングというIBENTに
展示のご依頼があったので

SC300 展示に行くので準備でございます


tsaraー



























主にDRIFT走行のIBENTですねー
去年も、お呼ばれしましたので 2回目?かな?

とにかく、、、準備
今年は まだ走行していませんので、
カバーかけて置きっぱなし(^^)

カバー外して 掃除をします
この車は、FULL PIPEフレーム、、、

文字通り、、PIPEのフレームに、カバーがかぶってるだけ、、
水をかけると 隙間から入り水浸しになります、

DRAG RACEは
雨の事は考えられておりませんので、
まあ、、仕方無い

一番困るのは、移動する際の雨

RACE用の、箱型トラックを持っていませんので
露天のトラックで移動するのですが、、、
カバーだと、バタバタしてしまうので

ドアから窓枠 ズースーの上からなど、、、
梱包テープやガムテープ 2本使うくらい 張りまくり移動します

ずっと晴れ予報だと良いんですけどねー(^^)

という事で、、、、先週ですが、、、Z31のお客様に
(日曜日 日光サーキットで展示なんですよね(^^))

240412e

















と言ったら
(来週、磨きますよ(^^))と
申し出てくれた、、、、

さすが、、、、30年以上のお付き合いでございます
アリガタイ

ここは、遠慮なくお申し出を、、、

240412r




















ますは、、、WHEELから、、、
取り付け面がひじくらいまで入るので何気に重労働なんですよねー

240412d

























本当にありがとうございます(^^)

あとは、、、カウル外して MOTORを少し磨けば完了
ホント助かります

240412g




















自分の顔のブラシも、しっかりテカテカにしてくださいませ(^^)

という事で
日曜日は日光サーキットに おります
お近くの方、お時間のある方
是非 遊びにいらしてくださいませ(^^)




#blackline #ブラックライン #ツアラーミーティング #JZX100 #SC300 #DragMachine
#日光サーキット #ドラッグマシン展示

このページのトップヘ