Blackline Drag Racing

blacklineの RACEや日々作業blog

タグ:SC300

こんにちは

昨日は暑かったですねー、、、
日曜日も暑かったですが、、、

日曜日、自分は日光サーキットで行われた
ツアラーミーティングというイベントに 展示のご依頼で
行ってまいりました


240416a
























朝6時に、現地に入り、ブース設置したら、、
後は 見学(^^)です

blacklineのGOODSも販売しましたが
割と チラホラ お買い上げいただきました

240416c


















ありがとうございました

ドリフト走行のIBENTでの、、しかもこのサーキットでDRAG MACHINEは
かなり、珍しいのだと思います、

沢山の方に見ていただきました


240416b



















座っていただいても、OKでございます(^^)

ドリフト走行の車両も沢山、、、、
240416e



















240416d



















240416g

















ツアラーミーティングというので、マーク2ばかりかと思いましたが
意外に、色々な車種もチラホラおりました

240416f

















こんな車も(^^) マニュアルミッションになっているV12

時間も結構ありましたので
途中でDRIFT走行を見たり、、、、
ですが、スマホで、、、しかもどこで どう写真を撮って良いのか、、
中々 難しいものですねー

DSC_0042~2






















DSC_0040~2






















DSC_0041~2





















DSC_0046~2
















DSC_0038~2



















240416h



















うーん、、、写真って、難しいものですね、、、
PROのカメラマンはやはり偉大ですね(^^)

さてさて
使い終わった DRAG SLICKも持っていきましたが
長男が、、入ってみたり

240416i


















ちびっこが入って 転がってみたり、、、(^^)

240416j



















このあと、、、皆転がってあそんでおりました、、、
まあまあ、、子供には楽しい体験かもしれませんね(^^)


記念写真撮ったり、、、

240416k



















なんだかんだ、、、1日が過ぎていきました(^^)
走行終了後は 表彰式でしたが、、、
自分はちょっとした景品だけおいて
少し早めに 帰路に、、

到着したのは、21時頃
そこから色々かたずけたら、、、遅くなってしまった
何もしてないようで、、スッゲー疲れました、、、

240416l













今回は、長男と、いつもの、MITSUHIRO氏と参加

彼とはもう、、、30年のお付き合い
いつもお手伝いしてくれます(^^)

DRAG RACE関係者では 知っている方も多いです

いつもありがとう(^^)


ツー事で、、
観客の皆さま エントラントも皆さま STAFFの皆さま TGSの皆さま
おせわになりました また宜しくお願いいたします(^^)


#blackline #ブラックライン #ツアラーミーテイング #日光サーキット
#SC300 #DRAGMACHINE #ドリフト #DragSlick #ドラッグマシン展示

こんにちは

本日は、
明日 日光サーキットで行われる 
ツアラーミーティングというIBENTに
展示のご依頼があったので

SC300 展示に行くので準備でございます


tsaraー



























主にDRIFT走行のIBENTですねー
去年も、お呼ばれしましたので 2回目?かな?

とにかく、、、準備
今年は まだ走行していませんので、
カバーかけて置きっぱなし(^^)

カバー外して 掃除をします
この車は、FULL PIPEフレーム、、、

文字通り、、PIPEのフレームに、カバーがかぶってるだけ、、
水をかけると 隙間から入り水浸しになります、

DRAG RACEは
雨の事は考えられておりませんので、
まあ、、仕方無い

一番困るのは、移動する際の雨

RACE用の、箱型トラックを持っていませんので
露天のトラックで移動するのですが、、、
カバーだと、バタバタしてしまうので

ドアから窓枠 ズースーの上からなど、、、
梱包テープやガムテープ 2本使うくらい 張りまくり移動します

ずっと晴れ予報だと良いんですけどねー(^^)

という事で、、、、先週ですが、、、Z31のお客様に
(日曜日 日光サーキットで展示なんですよね(^^))

240412e

















と言ったら
(来週、磨きますよ(^^))と
申し出てくれた、、、、

さすが、、、、30年以上のお付き合いでございます
アリガタイ

ここは、遠慮なくお申し出を、、、

240412r




















ますは、、、WHEELから、、、
取り付け面がひじくらいまで入るので何気に重労働なんですよねー

240412d

























本当にありがとうございます(^^)

あとは、、、カウル外して MOTORを少し磨けば完了
ホント助かります

240412g




















自分の顔のブラシも、しっかりテカテカにしてくださいませ(^^)

という事で
日曜日は日光サーキットに おります
お近くの方、お時間のある方
是非 遊びにいらしてくださいませ(^^)




#blackline #ブラックライン #ツアラーミーティング #JZX100 #SC300 #DragMachine
#日光サーキット #ドラッグマシン展示

こんにちは

月曜日は雪かも?みたいな予報ですが、、、
積もるのかな?

ちょっと、、、積もってほしい気もしております(^^)


本日はお知らせ

240201a





















オリジナルのパーカーでございます

240301b























じつは、、、、最初は2着だけ、、身内用に作ったのです
欲しいという方が多かったので、
受注で制作することにいたしました

じつは 先に制作して、販売、、、でも良かったのですが
やっぱ、、、Tシャツと違って 原価が高い(^^)

何十着も作ると 結構 金額がいきますので
受注制作といたしました

もっと、、、ペラペラなら安いのもあったのですが
折角なので、割としっかりしたBASEで制作しました
結構 暖かいです

欲しいという方は、ご連絡くださいませ

価格は、
S~XL までが 税込み¥9000 で送料が(国内のみ 諸島部 沖縄等別途)¥1000
XXLが、 税込み¥9800 送料 ¥1000 となります

もちろん blaclineに取りに来られる方は送料はかかりません

SIZE感ですが、写真は、160cmで体重50キロくらい
L SIZEで ゆったりな感じ、、、との事です


MAIL black@blackline-racing.com

blackline
blaclineのサイトに飛びますがココにMAILがありますので
そこから

ご希望のSIZE 枚数 と
お名前 ご住所(郵便番号から)とお電話番号を
ご連絡ください

こちらから お振込み先などを返信いたしますので
お振込み確認後 発注となります

受注生産となりますが、枚数がまとまり次第発注いたしますので
納期は一か月前後 となります


240201dd























240201c





















宜しくお願いいたします(^^)


#blackline #ブラックライン #ブラックラインパーカー #DragRaceパーカー
#DragMachineパーカー #SC300 #DRAGMACHINE 

こんにちは

なんか、お正月、、遠い昔に感じます
バタバタと 過ぎるな、、、

さて、今年初のお預かりは、、

SUBARU IMPRESSA  GRB
でございます


240109s




















去年、エンジンに手を入れて TURBOをTD06にした車両でございます
PISTONEはCOSWORTH  H断面コンロッド  VVTI用 CAMSYAFT

VGIDE 打ち換え シートカットなどなど、、


240109d




















今回はまずは、追加メーター 取り付けでございます

240109g




















たまに、、、追加メーターについて書きますが
最近はデジタルなどで、簡易に装着している車両も多いですが

自分はできれば 針のタイプをお勧めすることが多いです
なぜか?

というと、、、
デジタルだと、ワーニングは設定できたりもしますが

おおよそ お客様に、 8000回転で、油温90度のとき 油圧どのくらいでした??

と聞いても、、おおよそ、数値での回答はあまりありません
あまり皆さん細かくというかマメに 数値を読み込まない方が多いのです

これが針であれば、 目に入りやすい位置に装着しておけば
いつもと同じような位置というか 相関関係で見ていただけますので
いつもと様子が違う場合や、針の動きがブレていたりしても

気が付いてもらいやすい、、のです

ですので、メーターは針のタイプをお勧めしております

そして、設置位置にも、なるべく3個を上限に並べたりします
これも何個も並べると、、パっと見た際に 把握しずらいから、、です

3個であれば左右真ん中ですので、やはり相関関係が把握しやすいかな?と思います
ですので、

6個など必要な場合は、位置を離して装着したりします
全部並べて インストールしたりするのは、、
結構どれがどれだか解らなかったりしてしまいますので
あまり、行いません

例えばわざと見えないように、装着する場合もあります
これは 目くばせした方に 走っていってしまうから、、

自転車やオートバイなんかが解りやすいですよね
ですので、加速度が速い車などは 危険なので
目に入るメーターを限定します

シフトライトだけ、、みたいな
DRAG MACHINEなどは、そのようにしております

ですので、ついているメーターは走行前のCHECKで使用する感じです
これなら、沢山並べたり デジタルでもOKだったりします

230110ee




















スタート直前に一番良く見るのが、BrakePless これはステージしていくのに
クラッチ操作をしますが 回転を上げるとSLIDER CLUTCHは
繋がろうとしてしまうので 車を止めておくために 数値を管理して ステージする為
あとは シフトインジケーターくらいしか見ないようにレイアウトしてあります

そして ストックBASEの場合は、競技専用のようでも
メーターが見えるようにレイアウトします

240110tt


















これは加速度や 使い方 DRIVERの希望で決めたりします

という事で、、、
何気に金額のかさむ追加メーター
せっかく装着するのならば 飾りにならず しっかり活用できるように
レイアウトしてくださいませ(^^)

さて、、SUBARUに装着していきます

240109yy




















それではーー


#blackline #ブラックライン #SUBARU #インプレッサ #GRB #TD06 #DEFI
#メーター取り付け #メーターホルダー #ワンオフ制作 #DEFI  

こんにちはー

blacklineは冬季休業になっては、、おりますが
STAFFの皆さま、、、、

毎日作業をしておりますので
全く 節電などになりません(^^)

MOTOMIは、1月1日も作業するようです、、、やっぱりな、、、
毎年そうなので、、、


231230ee



















スズキ君は、、、今日はなんだか、TIREをWHEELから外してる、、、、
人力で、、、スゲーな(^^;


231230e



















ちなみに、、自分はまだ TIREってWHEELに組んだ事ないです、、、
DRAG SLICKだけは、、、誰もやってくれないので自分でやっております(^^)

さて、、、自分も、、
TOOL キャビネットを掃除と整理整頓

231230c

























このキャビネットも、、もう20年以上使っておりますが まだキレイ(^^)
感謝を込めて 整理整頓 WAXもかけておきます

今年もありがとう、来年も宜しく、、、でございます


DRAG MACHINEも、、、

231230a



















 パイプフレームで、カウルはかぶっているだけですので
水で洗う事ができませんので、

軽く掃除を(^^)
来年もRACE 頑張っておくれ、、と 

231230b



















カバー被せて完了でございます(^^)
また来年

ということで、、、
自分は事務所でウダウダしております

そういえばこのLIVE DOOR blogにして、2年弱?くらいかな?
MOTOR SPORTS カテゴリーですが、いつも
ランキングみたいなもので いつも10位前後
思ったより 多くの方が見てくれていたりします(^^)

来年もネチネチと、、書きますのでよろしくお願いいたします

さて、、、これで今年のアップは最後です

本年も大変おせわになりました
これも、、本当に皆様のおかげです

来年も宜しくお願いいたします

それでは皆様 良いお年をお迎えくださいませ(^^)


#blackline #ブラックライン #SC300 #DRAGMACHINE #ストーリア #K3VE
#SNAP-ON #SnaponTools #ツールキャビネッ

このページのトップヘ