こんにちは
昨日 今日と雨、
おかげで随分涼しいです(^^)
このまま、、秋に、、、と思いますが
天気予報を見ると まだまだ 真夏日が続きそうですねー
さて、、
先日お預かりした、
COPIN 1300 5MT TURBO
雑誌や、OPTION VIDEOなどにも割と出ている車両なので
この車両についてのお問い合わせも来たりする車両でございます
このSPECの車両はほかにも居られるのですが
こちらのほうが、TURBOなども変更されているのでPOWERがでております
今回は、サーキット走行時に、MOTORの揺れなどが気になる、、との事で
まずは、マウントの強化をします
これが、、、結構大変でございます

MOTOR ASSYを吊ってから
補器類でギチギチですので、
色々分解してから、、マウント類を外す必要があります

前周りも後ろも下も色々外し ようやくマウントが全部とれました
ここに、充填剤を入れて固めていきます

この充填剤は、硬さも種類があったり、
また、隙間を作れば割と 効き具合を変更も可能です
この車両のOWNERは 快適さはいらないぜ(^^)派ですので
一番硬度のあるものをギッチリ 充填して制作いたしました
これでも、金属でソリッドにしてしまうと、フレームなどに大きく負担がかかり
割れるリスクが大きいですが、
これならば、そこまでの負担は少ないでしょう、
あとは、車両個体差も大きいので、
装着してみて、、、でございます
この作業が完了後は
車両下部にFLAT PANELを制作していきます
まだ少しかかりそうですが、、、、
ネチネチ進めます(^^)
それでは
#blackline #ブラックライン #Copin1300Turbo5MT #コペン1300 #MotorChenge
#エンジンスワップ #強化エンジンマウント #TD05 #K3VET #L880K
昨日 今日と雨、
おかげで随分涼しいです(^^)
このまま、、秋に、、、と思いますが
天気予報を見ると まだまだ 真夏日が続きそうですねー
さて、、
先日お預かりした、
COPIN 1300 5MT TURBO
雑誌や、OPTION VIDEOなどにも割と出ている車両なので
この車両についてのお問い合わせも来たりする車両でございます
このSPECの車両はほかにも居られるのですが
こちらのほうが、TURBOなども変更されているのでPOWERがでております
今回は、サーキット走行時に、MOTORの揺れなどが気になる、、との事で
まずは、マウントの強化をします
これが、、、結構大変でございます

MOTOR ASSYを吊ってから
補器類でギチギチですので、
色々分解してから、、マウント類を外す必要があります

前周りも後ろも下も色々外し ようやくマウントが全部とれました
ここに、充填剤を入れて固めていきます

この充填剤は、硬さも種類があったり、
また、隙間を作れば割と 効き具合を変更も可能です
この車両のOWNERは 快適さはいらないぜ(^^)派ですので
一番硬度のあるものをギッチリ 充填して制作いたしました
これでも、金属でソリッドにしてしまうと、フレームなどに大きく負担がかかり
割れるリスクが大きいですが、
これならば、そこまでの負担は少ないでしょう、
あとは、車両個体差も大きいので、
装着してみて、、、でございます
この作業が完了後は
車両下部にFLAT PANELを制作していきます
まだ少しかかりそうですが、、、、
ネチネチ進めます(^^)
それでは
#blackline #ブラックライン #Copin1300Turbo5MT #コペン1300 #MotorChenge
#エンジンスワップ #強化エンジンマウント #TD05 #K3VET #L880K