Blackline Drag Racing

blacklineの RACEや日々作業blog

タグ:Impressa

こんにちは

行ってまいりました
17日 モテギ  STREET SHOOT OUT

blacklineからは7台ENTRY

OVER13に4台
INDEXに3台

INDEXとは、、例えば 13秒で走る車両と10秒で走る車両では
RACEが成立しません、POWERではなく、あくまでTIMEで区切るわけです

ですので、予選でのTIMEをSTART時に申告します
ダイヤルインとも言ったりしますが
スターターがボタンを押して TREEがSTARTするタイミングが
左右でずれます  2秒差ならば 申告TIMEが 2秒遅れて スタートとなります

こうする事で 違うクラス車両でもRACEができる
割とユニークなシステムでございます(^^)

今回は、150台くらいENTRYがあったようです
231219a











まずは、13クラスで参加の
1300CC 5MT COPIN

初走行ですので、慣れてくださいね(^^)
と言うところからスタート

231219c






















0スタートから、、好きに乗って慣れてくださいね(^^)
という感じでしたので、ローンチも何も入れておりません
普通に発進という感じ

横から見ていると やっぱ1300CC+TD05  ミッションはクロスさせてますので
スルスル走っていきます(^^) 結構速いな

231219b



















そして、、、OVER13で、4位でした(^^)
231219d


















DRIVERも満面の笑み、、、でございます(^^)
次回、スタート回転などなど、、少しづつやる事を増やせば
速くなりそう、、、とても楽しみでございます

OPEN13で参加

OGIKUBO GRB

231219oic



















車両はできたばかり、シェイクダウンでございます
TD06でエンジンにも少し手を入れてあります
400PS前後の車両

まずは、やっぱ慣れる為に 普通に走行
231219oib



















何気に走行を楽しみにしていたのですが
今回はあまり、気分が乗らないようでした

いいのです(^^)趣味ですから
気分が乗らないときに 無理に走って ぶつかったり 壊れたりすると
(走らなきゃ良かった(><))となりますからねー(^^)

次回 ローンチスタート 回転制御上手く使って
楽しんでいただければ、、、と思います
また、ピクニック気分で楽しみましょう


さて、
INDEX CLASS
BLACK BMW

231219bb


















前回も書きましたが 900PSのSKYLINEで走っていたDRIVERなので
非力なんてものではないでしょう、、、
しかし、この車でも ここ2年くらいはほぼ全部参加している?かな?(^^)

INDEXですので、先に書いた通りRACEが可能なのです
今回は RACE進行のトラブルが多く 時間が押してしまいましたので
予選がOVER13より少なく、イマイチ 波に乗れなかったようです

122319ba


















速く次期 RACE CAR 制作しましょう(^^)
乗れば速いDRIVER 楽しみでございます

そしてそして
OVER 13

SHOTA 300ZX

ウチの長男でございます  ちなみ良く言われますが
雑用でアルバイトには来ておりますが
blacklineでは働いておりません、、 製薬会社に勤務でございます(^^)

このZは実は 長女の車、自分のZはまだ出来上がらないようですので
この長女のZですが、借りて通勤したりしているのですが

何気に、この日に向けて、夏 冬のボーナス 給料を随分つぎこんで
モディファイしております
ちなみに、、、身内でもしっかり 工賃 部品代はいただいております(^^)

今回 初RACE
小さいころから念願のRACE! BURNOUT!でございます

231219sza


















初心者マークがまだ外れておりません(^^)
このZはほぼSTDで、セッティングのみ

OVER13でENTRYしましたが、12秒前半に入ってしまうので
TIME OVERですが、OPENクラスは繰り上がりですので
OVER12に繰り上がり

231219szc


















12秒クラス ラダーなんと、3位でした(^^)

231219szf































初RACE 3位おめでとう(^^)

231219szg



















すでに、、次回のRACEに向けて 張り切っております
つーか、次回は長女もでるようです

さて、、、、長くなってしまいましたので、続きは次回に(^^)
それではーーー


#StreetShootOut #Copin1300cc #K3VETtd05 #660WORLD #IMPRESSA #GRB 
#EJ20 #TD06 #BMW #モテギ #DragRace #Z32 #300ZX #VG30

こんにちは

今日も チト暑いですねー

秋は、、、いつ、、、って感じです

さて、、、
工場は、SUBARUが3台入っておりましたが

1台完了

220908b




















OIL COOLER 取り付けですのですぐ完了でございます

220906a




















そうそう、TRSUTのコアは破損対策として
何年か前に フィッティングの部分が別体になりました

完了して納車いたしました(^^)



そして、GGB SUBARUは 
エンジン降ろします

220909a




















青い車両に保護FILM貼ると 車種不明になります(^^)

先にミッションを降ろして
サクサク降ろしていきます


220909c




















と、、、いきたいですが
チト 古いので、アチコチ確認などなどしながら降ろさないとです
走行距離も多いので

TURBOは 羽がハウジングに当たっておりました

220913h


















やはり、、、20万キロは持ちません
はじめから TURBOは交換 WGタイプに変更する予定でしたので
このまま 捨てですね

EJ20は横に張り出していてクリアランスもそう広くもないので
取り忘れや接触に気を付けて

降ろします

220909b




















完了 ここから補器類分解してストリップに
内部も分解計測に入ります

時間がかかりますが、、、ネチネチ進めます(^^)


#blackline #ブラックライン #GGB #GVB #IMPRESSA #インプレッサ #EJ20
#オイルクーラー #エンジンOH #エンジン降ろし #インプレッサワゴン

このページのトップヘ