Blackline Drag Racing

blacklineの RACEや日々作業blog

タグ:Copin1300Turbo5MT

こんにちは

昨日 今日と雨、
おかげで随分涼しいです(^^)
このまま、、秋に、、、と思いますが
天気予報を見ると まだまだ 真夏日が続きそうですねー

さて、、
先日お預かりした、
COPIN 1300  5MT TURBO

雑誌や、OPTION VIDEOなどにも割と出ている車両なので
この車両についてのお問い合わせも来たりする車両でございます

このSPECの車両はほかにも居られるのですが
こちらのほうが、TURBOなども変更されているのでPOWERがでております

今回は、サーキット走行時に、MOTORの揺れなどが気になる、、との事で
まずは、マウントの強化をします

これが、、、結構大変でございます

230907a




















MOTOR ASSYを吊ってから
補器類でギチギチですので、
色々分解してから、、マウント類を外す必要があります


230907b




















前周りも後ろも下も色々外し ようやくマウントが全部とれました
ここに、充填剤を入れて固めていきます


230907c




















この充填剤は、硬さも種類があったり、
また、隙間を作れば割と 効き具合を変更も可能です

この車両のOWNERは 快適さはいらないぜ(^^)派ですので
一番硬度のあるものをギッチリ 充填して制作いたしました

これでも、金属でソリッドにしてしまうと、フレームなどに大きく負担がかかり
割れるリスクが大きいですが、
これならば、そこまでの負担は少ないでしょう、
あとは、車両個体差も大きいので、
装着してみて、、、でございます

この作業が完了後は
車両下部にFLAT PANELを制作していきます
まだ少しかかりそうですが、、、、

ネチネチ進めます(^^)
それでは

#blackline #ブラックライン #Copin1300Turbo5MT #コペン1300 #MotorChenge
#エンジンスワップ #強化エンジンマウント #TD05 #K3VET #L880K

こんにちは

6月も後半ですねー
またまた、月末、、、パリッといきますかね(^^)

さて

5月に富士市のふじさんめっせで行われた K CAR WORLD
というイベント

top_a_1900_600









自分は、この660 WORLDという本に出ました
COPIN 1300 5MT TURBOを
お客様にお借りして

展示をいたしました

230509e























その際に V-OPTIONの撮影があったのですが
RACE DRIVERの飯田あきら氏と

230509f




















その模様が、V-OPTにアップされたので
見てくださいねー(^^)とSHIBATAさんから電話がありました

Kカー 祭で おもしろ コペン を発見 EXCITING K-CAR WORLD 2023【新作】 - YouTube


つーことで お時間のある方はご覧ください(^^)
サムネは、違うCOPINですが、後半は自分でございます

しかし、、、、
酒も抜けていないのもありますが、、、

今はこの時より5キロ減りましたが、、、、
やっぱ本格的にダイエットしないと、、、です
20年で25キロも太ってしまった、、、、、

ヤバいな、、、

DRAGMACHINE、せっかく軽く制作しても 帳消しになってしまいますね(^^)

つーことで、、、、ご覧ください


#blackline #ブラックライン #660WORLD #ExcitingK-CarWORLD 
#COPIN13005MTTURBO #K3 #TD05 #VideoOPTION

こんにちは

今日は 寒いくらいで、、、上着を着て 事務所も暖房を
まだ 冷える日は冷えますね

さて、、、
お知らせでございます

GW 5月 6日(土) 7日(日)ですが

top_a_1900_600










というイベントが 静岡県 ふじさんめっせ にて行われます

660WORLD という本があるのですが

kcar1
































これに、blacklineで制作した COPINが 2台 2回ほど掲載された事があります
kcar3
















正確に言うと、、、2台共に 1300cc TURBOに MOTOR CHENGEしているので
軽自動車では ないのですが

まあ、、、、展示依頼があったので、、、
良い?のでしょう


今回展示しますのは 手前の SILVERの HOODの車両

こちらは 去年完成したのですが

今年 マニフォールドを制作して
TURBOをTD05 に WGは SMART TURBO製
になっております

WGはTURBOの真裏なので、チト 見えませんね

230113a



















230113e


















ICは600mm幅 SKYLINE GTRを同じ幅でございます
コア上部のみ入らないので カットして使用しております

MOTOR K3VET でミッションは、このMOTORで FF 2駆用というのが存在しないらしいので
BELLを用意して、制作をしてあります  ファイナルも排気量アップに伴い
LONGに、この車はさらに GEAR比がクロスしております

210908a




















LSDはATS社製を使用

サージタンクもワンオフで制作
元は樹脂ですので

フランジをマシニングで制作 Oリングシールの溝を掘ってありますので
そのままSTDパッキンが使えます

211031a




















内部には各気筒にファンネルが入れてあります
スロットルは、削り出しで制作

21118c




















このMOTOR 専用でございます

マフラーもワンオフで制作

DSC_2496




















マネージメントは、F-CON V-PRO INJ PUMPも容量を変更してあります

と、、、色々と制作物が多い 1台となっております

この車、、、、先日セッティングで乗りましたが 本当に良い車です
というか TD05にして かなりパワフルです

実はこの車のOWNERが先週 さらに新しい MOTORを購入して
送られてきたので
只今 分解中です、ここから寸法などを撮って
内部パーツ 制作予定でございます


そして、、6日 7日ですが
660WORLD ブースに
当日は自分がおりますので
是非 遊びにいらしてくださいね(^^)


#blackline #ブラックライン #L880K #Copin1300TURBO5MT #ワンオフEXマニ
#ワンオフスロットル #ワンオフサージタンク #COPIN1300 #V-PRO #ワンオフ制作
#660WORLD #ExcitingKcarWorld #ふじさんめっせ #K3VET


こんにちは

年末感が凄いですが、、

ネチネチ作業進行中です
さてさて

制作中の、COPIN 1300 5MT TURBO

現在 TURBOをTD05に TURBO CHENGEしております


221215g



















ウエストゲートもやっと位置が決まりました
turobの後ろ側になんとか入りました

これで今後もしTURBOを大型化しても、メンテナンスで脱着でも
ここの箇所がbeterでしょう、、という位置

しかし、、、狭いです

221215t

















ウエストゲートはTURBO SMART
最近これを使うようにしております

ここから、今度は排気PIPEを制作せねば、、ですが
ここから真下は通せないので、
FーPIPE制作後に、それを避けて制作しないと、、です

221215d



















Fーパイプの制作の前に材料をカットしてバリ取りして、面出しします
このスラントチップは PIPEに 裏表に線を引いて
180度づつ ずらしながらカットしていきます
これが、、またジミーに、時間がかかります

足りなければ、また増産しますが
今回はこれで足りる予定でございます 

おおよそ 大きなもののスペース、レイアウトが決まって 一安心したのですが

ここで1つ、、問題が、、、、
エアクリーナーが、、、入らない

パッと見はどうとでも入りそうなのですが
これが、、、、入らない

なので、、何個か購入してみました、、、
オートバイ用で一番大きなものとか、、、それでもチト小さいな、、、これなら2股パイプにして
2個だな、、とか

エアクリーナー交換でTURBO 脱着はチト、、、嫌なので
なんとかしないと、、です

しかし、、、下から入りそう、、ですが
下はフレームで全く塞がり 手も入れるの厳しいし
やはり上から、、、

そうなると、、TURBOとパワステポンプ ICの配管も邪魔、、、
IC配管は 外しやすいようにレイアウトすれば 交換時外すのは良いのですが
やはり、、TURBOを外して、、、は嫌なので、、

探しまくり
小さいであろう、他のメーカーのものも試しましたが、、、、厳しい
そして、、NETで探しまくりましたが、、紙製のものや、あまりにも怪しいものは却下して
さがし、、、要約おさまりそうなものを発見(^^)

早速TRUSTに注文、、、TRUSTのものではないのですが、、、
到着したら試してみます
しかし、、カウルもさらにカットしないと厳しい感じです

TOP HOODが被って ギリギリ見えないところまではチトこなおたりはカットしないと
色々厳しい感じでございます

ICの元のパイプはカットして再構築ですが
やはりこれも短すぎて、、、時間がかかるパターン

エアクリーナーを考えて、、、この配管レイアウトで3パターン目くらい、
カウルを付けたり外したり、、、IC付けたりはずしたり、、、

パイプ切って合わせたり、、、で 何日か経ちました(^^;

221215n




















そうこうしていると、インジェクターも到着、吐出量は倍のものを使用します(^^)
カプラー交換で取り付け、寸法は近いので、小加工で取り付けできました

まだ、、、ここから サクションの構築 マフラー、ステー類、、、配管、、、
遮熱、、、からの慣らし用に SET、、、年内に終わらせたいですが
チト厳しいな、、、1月には、、と考えております

しかし、しっかり作りたいので、、、少しお待ちくださいませ
それでは


#blackline #ブラックライン #Copin1300ccTurbo #コペン1300 #TD05 #TurboSmart
#ワンオフ制作 #ウエストゲート #フロントパイプ制作 #IC制作 #パイピング制作

このページのトップヘ