こんにちはー

本日は、もはや寒い
でも、、、暑いよりは良いので 作業ははかどります

blacklineでは、一応 ORIGINAL PARTSがいくつかありますが
スッゲー毎日 ORDER来るよ、って製品はございません

そういうの思いつくのって中々難しいのでしょうね

という事で
たまーに 出るコレ

221006e




















blacklineでは、ギア制作などをするせいか ミッションOHなども多く
また、お客様にも POWERがでている車両も多いので

20年くらい前に考えて制作した物
当時、自分もSTOCK BODYベースの車両で DRAG RACEに出ておりましたが
やっぱ 問題になるのは駆動系の破損

デフロックなどだと、、、衝撃が直接キックバックするせいか、、
Crank Shaftまでダメージが及ぶ事も

これを解消するために、
当時はSLIDER CLUTCHなんて使ってなかったし まあ、、、STOCK BODYで
毎回素早く ミッションを降ろすように作るのも難しかった

そこで衝撃をどこかで吸収できないか?って作った物です

221006y




















ラバーダンパーをDRIVE SYAFTに組み込むブラケット
そうそう、、日本だと DSyaftをプロペラシャフトと言いますが

海外では、通じません、、、基本的にDriveShaftといいます

色々な車両で制作しましたが
おおよそ 好評でございます

221006yh




















ミッション側に取り付ける場合もありますが多くはココ
デフの前が多いです

最近はDRIFT走行をされる方からのORDERが多いです
ミッションの保護です

自分も当時は、コレ無いと結構頻繁に、トラブルを起こしてましたが
コレを装着して、随分改善されました

221006b


















あとは、、、、
ミッションの固定をしっかりする事

クロスメンバーの車がほとんどですので
ケースの捻じれを考えて

BELLなどをBODYに固定しても
ケースの捻じれを軽減できますので

ギアにも優しくなる感じがします

ミッションのメンバーはミッションの一番後ろあたりが多く
エンジンメンバーは エンジンの中間に

支えや抑えが無い BELL近辺は タオルを絞るのと同じで
負荷がかかると 中間に捻じれが入ります

2軸のセンタープレートタイプのミッションだと
ギアのシャフト自体が競る方向に動くので、

あたりがキツくなります

これは、直接捻じれる所を確認はしていませんが
分解すると、、そういう兆候が見られます

そして、BELLを固定するとやはり軽減されたりもします

本来は競技用ミッションは特に MOTOR PLATEにして 強いBELLを使用すると良いのですが
日本ではBELLメーカーもないし、あまりやらないです

ほぼALMIの鋳物や 純正形状が多いですよね
しかし、、、どうしてもしっかり、、となれば MPにBELLをしっかりしたものにする
というのも方法の一つだと思います

それと、、、基本的なところでOIL
DOGミッションは、、、非常に解りやすく 
DOGの叩かれた硬度で見れるのですが、、、
自分は、、、ですが 日本精製のものはあまり使用しません

また シンクロ付きでも 温まったあとに、入りが悪い場合も
OILが合っておりません
多分遠心力で、あたたまって緩くなったOILが飛び散ってしまうからではないかな?と
思います

高いOILでも走行直後に、入らなくなり、すぐ抜くと泡だらけ、、水みたいなの出てきたり、、、
があったりします

できれば、ショックを吸収できるようなOILをお勧めしますが
欠点として 冷えていると入りが良くなかったりしますので

使用用途で選ぶのもやはり大切ですね


つーーーー事で たまーーーに制作する ミッションというか駆動系の保護PARTS
壊れて、、、仕方がない、、という方は一度お試しくださいね

それではーーー




#blackline #ブラックライン #DriveSyaft #シャフトダンパー #ミッション保護 
#駆動系保護 #プロペラシャフトダンパー  #DOGミッション #ドグミッション
#ミッションOH #ギア制作 #ドリフト走行 #DRAGRACE