こんにちは

年末感が凄いですが、、

ネチネチ作業進行中です
さてさて

制作中の、COPIN 1300 5MT TURBO

現在 TURBOをTD05に TURBO CHENGEしております


221215g



















ウエストゲートもやっと位置が決まりました
turobの後ろ側になんとか入りました

これで今後もしTURBOを大型化しても、メンテナンスで脱着でも
ここの箇所がbeterでしょう、、という位置

しかし、、、狭いです

221215t

















ウエストゲートはTURBO SMART
最近これを使うようにしております

ここから、今度は排気PIPEを制作せねば、、ですが
ここから真下は通せないので、
FーPIPE制作後に、それを避けて制作しないと、、です

221215d



















Fーパイプの制作の前に材料をカットしてバリ取りして、面出しします
このスラントチップは PIPEに 裏表に線を引いて
180度づつ ずらしながらカットしていきます
これが、、またジミーに、時間がかかります

足りなければ、また増産しますが
今回はこれで足りる予定でございます 

おおよそ 大きなもののスペース、レイアウトが決まって 一安心したのですが

ここで1つ、、問題が、、、、
エアクリーナーが、、、入らない

パッと見はどうとでも入りそうなのですが
これが、、、、入らない

なので、、何個か購入してみました、、、
オートバイ用で一番大きなものとか、、、それでもチト小さいな、、、これなら2股パイプにして
2個だな、、とか

エアクリーナー交換でTURBO 脱着はチト、、、嫌なので
なんとかしないと、、です

しかし、、、下から入りそう、、ですが
下はフレームで全く塞がり 手も入れるの厳しいし
やはり上から、、、

そうなると、、TURBOとパワステポンプ ICの配管も邪魔、、、
IC配管は 外しやすいようにレイアウトすれば 交換時外すのは良いのですが
やはり、、TURBOを外して、、、は嫌なので、、

探しまくり
小さいであろう、他のメーカーのものも試しましたが、、、、厳しい
そして、、NETで探しまくりましたが、、紙製のものや、あまりにも怪しいものは却下して
さがし、、、要約おさまりそうなものを発見(^^)

早速TRUSTに注文、、、TRUSTのものではないのですが、、、
到着したら試してみます
しかし、、カウルもさらにカットしないと厳しい感じです

TOP HOODが被って ギリギリ見えないところまではチトこなおたりはカットしないと
色々厳しい感じでございます

ICの元のパイプはカットして再構築ですが
やはりこれも短すぎて、、、時間がかかるパターン

エアクリーナーを考えて、、、この配管レイアウトで3パターン目くらい、
カウルを付けたり外したり、、、IC付けたりはずしたり、、、

パイプ切って合わせたり、、、で 何日か経ちました(^^;

221215n




















そうこうしていると、インジェクターも到着、吐出量は倍のものを使用します(^^)
カプラー交換で取り付け、寸法は近いので、小加工で取り付けできました

まだ、、、ここから サクションの構築 マフラー、ステー類、、、配管、、、
遮熱、、、からの慣らし用に SET、、、年内に終わらせたいですが
チト厳しいな、、、1月には、、と考えております

しかし、しっかり作りたいので、、、少しお待ちくださいませ
それでは


#blackline #ブラックライン #Copin1300ccTurbo #コペン1300 #TD05 #TurboSmart
#ワンオフ制作 #ウエストゲート #フロントパイプ制作 #IC制作 #パイピング制作