Blackline Drag Racing

blacklineの RACEや日々作業blog

タグ:バンコクオートサロン

こんにちは

毎日 暑いですね、、、
皆様 体調 お気をつけください


さて、バンセーン グランプリからの帰国でございます

RACE本番は、土  日 なので、RACEは前回書いたとおり
予選が行われております

一番見たかった RACE用に制作されたPickup TruckのRACEでしたが
見ることができず、、、でした

240710n


















それでも午前中に、色々な走行を見学したあと、、

MOeMAG(MOTOER e MAGAZINE)の方とお昼ご飯
240710a


















今回は、色々お世話になりました オーさん、いつもありがとうございます
今回の料理は タオマンガイ??だっけな

そして不思議なデザートも(^^)

240710b


















タロイモと、銀杏 茶色のはカボチャでした
お勧めという お茶は。ウーロン茶?ジャスミン茶?みたいなのを甘くした感じ

とても美味しかったです御馳走様でした(^^)

そしてそして、エアコンの効いた レストランから
またまた、BEACHに戻り

取材を、、、今度は イケてるSTREET CARを探す、、、との事でしたが
やはり まだRACEもIBENTも始まっていない平日、しかも昼間

タイは暑い国のせいか、夜から、、、みたいな感じがあります
オートサロンにしても OPENは、12時から、、、みたいな感じで
人が多くなるのは、19時すぎたあたりから、、でしたので
屋外だと余計、、、なのでしょう

中々それっぽい車は少なかったです
それでも、通りかかった車もカメラを向けると ゆっくり走行してくれたり
止まったりしてくれます

240710e


















なんだか、前周りをカスタムしているのが丸見えの PICK UP
DーMAXってやつかな??

そして、86も発見

240710f


















うーん これは中々 COOLですな(^^)

240710g


















OOTA君やミキティはさすが OPTION編集部だっただけあって
これは どこどこのエアロだとか、、、どこのパクリだね、とか
見た事ないね、、と詳しいですが、、

自分は全然わかりません、、、のでへー、、、って感じで(^^)

そして、、、
240710h


















このくるま、、なぜに ROOFにもICが????
と後ろに回ると、、、

240710j


















鮮魚を運ぶ 車のようです
ICは小さな MOTOR。。。発電機のかな?に繋がり
意味は無いのかな?かもしれませんが、、、(^^;

リアウイングっぽいのがついていたり、色々 落書きがあって ユニークな車でした

240710l























そしてこの2台
2台とも

240710m













このようなゼッケンが、、、DRAG RACE 走ってるんですね。。。
うらやましい、、、、、DRAGコースがあるって、、、ほんと大事なんだな、、、

まあまあ、、、無いものねだりをあまりしても できるわけでは無いので
なんとか、他の方法をかんがえましょう(^^)

あっ、、、、
現地で展示していたこのTOYOTAの PICK UP TRUCK

240710k

















TOYOTA CHAMP だっけな?

240710o

















BEDは、日本の1トン トラックみたいな感じですが
その ガチ感が、、、働く車って感じで良い(^^)

タイ現地生産のようですが、、、ほしくなりました
SO COOL!!(^^)

上がカスタムされた車で 下はSTDだと思います

つーーーことで、、、
何キロ歩いたんだって?くらい歩いて

夕方にはバンコクに向かいます、飛行機は 0:00ですが
夕方は混むので、、早めに空港に向かいます

案の定 渋滞&迷子で、
しかし、時間もあったので 途中で ショッピングモールでお買い物
スーパーで売ってたカットマンゴー 食べたけど、、、400円くらいかな?

結構な量でした、スゲー美味しかった 日本だと3000円はしますね


バーツもほぼ使い切ったので、CARDで支払い
最後にマッサージと、、、飛行場より安いですからねー

しかし、、、満員で不可

仕方ないので、飛行場へ
CHECK IN 前に 地下の 古式マッサージへ、、、

いや、、、、、タイマッサージ、、、、すげーーーいてええええーーー(^^;
折れるかと思いました、翌日まで痛かった、、、、

自分は身体が硬いので、、、ソフトなマッサージが良かったかな?

その後 CHECK INをしてから

AIR FRANCEのラウンジで、シャワーを浴びて、、、、
食事、

さすが AIR FRANCE 食事もおフランス?な感じ

240710p













240710q













デザートはマカロンも(^^)

最後の乾杯

240710r


















BEER飲んで、、、、あー、、、、って顔になっております

今回は、ミキティ OOTA君には、本当にお世話になりました
レンタカー運転してくれたので、あちこちいけました(^^)
感謝しか ありません

また 現地でお会いした皆様 MOeMAGの皆さま 本当におせわになりました

今回は、、、ホント心残りは、、DRAG RACEが見れなかった事、、、

雨季なので、、仕方ないか、、
12月には、DRAG RACE アベニューで大きな RACEがあると言うので、、
見にいきたいものですが、、、

飛行機は、お客さん少なかったので、3列使い 横になって寝てられて快適でした(^^)


こんな感じ、、、
良く 日本は抜かれてる、、、といいますが
想像より、抜かれてる  MOTOR SPORTSの文化 カスタムの文化は、、
もう THAIに勝てる事はないかな??? 寂しいけど、、というのが
正直な感想でございました、、、、

また THAIで DRAG RACEを走るには、、、、また色々調べてみますかね
しかし、、、あちいんだよなー、、、、

#blackline #ブラックライン #バンセーングランプリ #BansaenGrandPrix
#バンコクオートサロン

こんにちは、まだThaiにおりますが、、何かと忙しい、、
そろそろ日本に帰りたいです、

さて、オートサロンも3日目最終日の模様を
DSC_0077
DSC_0078~2
さすが、Dragコースが2本もある国です、屋内にもDrag Machineが
展示してありますが、

独特な文化?進化のDragMachine
になっております、

写真はGasDragSterですが
本来、V8  自然吸気、
ですが、
やはり、DIESEL Motor
の直列 Twin Turboになっております(^^

ビキナーの為のDragMachineなのでAT、2Pedalなのですが、DSC_0102~3
3Pedalになっております(^^
しかし、BellはSTDで、アルミなので、ClutchはSTDなクラッチですね、(^^ Sliderでは無い、
しかし、、このBellだと
フライホイール飛んだらこえーな、、DSC_0110
シフトはAir  DIESELで回転上がらないだろうから、
ロングのファイナルにして
刻んでる感じですね(^^

そして、
やはり人気のPickup Truck
DSC_0070~2
DSC_0072~2
やはり、DIESEL TURBO
ミッションはHパターンっぽかったです、
フルパイプフレームでは無く
Stock  のフレームに FRPのカウルを被せたよーな感じ?かな?
DSC_0073~2
DSC_0075~2
この車も同じ作りな感じ
バルクヘッドが残っております
なので、MotorPlateは使ってない感じでした

DSC_0100
DSC_0107~2
デフもSTDな感じで
あまりナローになってないので
15inchくらいの、太さ
直系も 30inch前後で
あまり大きなTireは履いていません、そういうコースで
そういうSET UPなのでしょうねえ(^^

そして、、FF Dragも盛んなようです、会場内には、HondaのFitとCityのDragMachineも展示してありました
DSC_0087~2
DSC_0115
DSC_0112~2
DSC_0113~3
DSC_0114~3
DSC_0114~2

TURBOになっていて
Drag Slickを履いております、
Drag Chuteも完備

FFのDragMachineほんと多い
こちらも人気のカテゴリーなんですね(^^

輸入車は税金凄いので、
タイで生産される車両をベースにする事が多く、またそういあカウルが人気みたいですね(^^

さて、、翌日はローカルにあるSHOPで、特別に DragBoatに載せてくれる、、という事で行ってきます、なかなか、疲れてまいりました、、(^^;

このブログのアップも間に合わない&書いてる時間もなかなか
ですので、
数日遅れてのアップとなります

それではー

#blackline #ブラックライン
# BangkokAutoSalon #DragMachine

このページのトップヘ