こんにちは
いやいや、、、暑い、、、ですが
はまり仕事でございます

自分が組んだ HKS Iパターンミッションですが
納めたあと、ロックしたとご連絡が、、、
りLOCKするような事はないというか 無かったので、なんだろ?
症状も初めて聞くもの、、
と思い分解 してみると、、、
なんと、3RD GEARのベアリングが完全に焼き付いておりました

こんな感じです
まるで、、OILが入っていなかったかのような状態です
初めて見る 事例です
いやいやいや、、、このミッションは、もう何十機 100回以上は組んでいるミッションですが
初めての事例です、
しかも、このHKSのミッションは一見外から見ると同じなのですが
中身が全然 違っていたりするのですが
このCリングを使わずに GEARを固定するTYPEは、この箇所に付くPARTSが
これしか、付きようもないのです
つまり、組み間違いは無いというか、、できない部分
ベアリングも確認済みで、クリアランスがタイトな箇所ですので
少しでもゴミが入っていれば、確認時で必ず気が付きます、、、
メインシャフトも曲がり修正 確認していますので、問題はありません
こういった場合 組み間違いやミスなどが
見つかったほうが、リカバリーがしやすい、、というか
次組みなおす際にも 目標が明確で、安心なのですが、、
何も、、、ミスは無い、、、
こういうのが、一番 嫌なんです、、、
なぜ 焼き付いたのが、全くの謎、、、、、
OILが入っていなかったかのよう、、、
とりあえず復帰しないとですので
まずは、焼き付いた箇所のカラーは制作や補修をしました
もちろんベアリングも新品ですが

原因が解らず、、、
他の箇所も色々みていると、、、
偶然ですが、、お客様が入れたOILと
組み込み時のOIL 色が違うのですが
メインシャフト側に、OILがあまり来ていない感じ
車両に搭載後 高速に乗ったと言っておりましたので
おそらく上手くOILが GEARに回らなかったのでは?ないかな?と
構造を変更している箇所でもないし、寸法も曲がりもバッチリ、、となると
もはや、それくらいしか考えられないのです、、、、
ここで、思いだしたのが
このミッションが新品で売られていた頃
新品で車両に装着したら
REARケースと DRIVE SYAFT OUTPUT側の外側が焼き付いてLOCKした事が
ありました、、、
チトOILの周りが悪いミッションなのかもしれません
という事で
OIL経路は、拡大 追加済みですので
もう、測れる箇所は全て計測して、
基準値として、組みなおす、、という感じで仕上げるしかできません

沢山組んでいるミッションでも、まだまだ斜め上から、トラブルは起こるものですね
良い勉強となりました
とりあえず もう少し計測確認を行った後 組み込んでいきます
ネチネチ進めます(^^)
#blackline #ブラックライン #HKSミッション #DOGミッション #シーケンシャルミッション
#Iパターンミッション #ドグミッション #ギア修理 #ギア制作 #ミッションOH
いやいや、、、暑い、、、ですが
はまり仕事でございます

自分が組んだ HKS Iパターンミッションですが
納めたあと、ロックしたとご連絡が、、、
りLOCKするような事はないというか 無かったので、なんだろ?
症状も初めて聞くもの、、
と思い分解 してみると、、、
なんと、3RD GEARのベアリングが完全に焼き付いておりました

こんな感じです
まるで、、OILが入っていなかったかのような状態です
初めて見る 事例です
いやいやいや、、、このミッションは、もう何十機 100回以上は組んでいるミッションですが
初めての事例です、
しかも、このHKSのミッションは一見外から見ると同じなのですが
中身が全然 違っていたりするのですが
このCリングを使わずに GEARを固定するTYPEは、この箇所に付くPARTSが
これしか、付きようもないのです
つまり、組み間違いは無いというか、、できない部分
ベアリングも確認済みで、クリアランスがタイトな箇所ですので
少しでもゴミが入っていれば、確認時で必ず気が付きます、、、
メインシャフトも曲がり修正 確認していますので、問題はありません
こういった場合 組み間違いやミスなどが
見つかったほうが、リカバリーがしやすい、、というか
次組みなおす際にも 目標が明確で、安心なのですが、、
何も、、、ミスは無い、、、
こういうのが、一番 嫌なんです、、、
なぜ 焼き付いたのが、全くの謎、、、、、
OILが入っていなかったかのよう、、、
とりあえず復帰しないとですので
まずは、焼き付いた箇所のカラーは制作や補修をしました
もちろんベアリングも新品ですが

原因が解らず、、、
他の箇所も色々みていると、、、
偶然ですが、、お客様が入れたOILと
組み込み時のOIL 色が違うのですが
メインシャフト側に、OILがあまり来ていない感じ
車両に搭載後 高速に乗ったと言っておりましたので
おそらく上手くOILが GEARに回らなかったのでは?ないかな?と
構造を変更している箇所でもないし、寸法も曲がりもバッチリ、、となると
もはや、それくらいしか考えられないのです、、、、
ここで、思いだしたのが
このミッションが新品で売られていた頃
新品で車両に装着したら
REARケースと DRIVE SYAFT OUTPUT側の外側が焼き付いてLOCKした事が
ありました、、、
チトOILの周りが悪いミッションなのかもしれません
という事で
OIL経路は、拡大 追加済みですので
もう、測れる箇所は全て計測して、
基準値として、組みなおす、、という感じで仕上げるしかできません

沢山組んでいるミッションでも、まだまだ斜め上から、トラブルは起こるものですね
良い勉強となりました
とりあえず もう少し計測確認を行った後 組み込んでいきます
ネチネチ進めます(^^)
#blackline #ブラックライン #HKSミッション #DOGミッション #シーケンシャルミッション
#Iパターンミッション #ドグミッション #ギア修理 #ギア制作 #ミッションOH