Blackline Drag Racing

blacklineの RACEや日々作業blog

タグ:オプション

こんにちは

本日から営業開始でございます、
本年も宜しくお願いいたします

さて
年末発売のOPT 
241227aaa



















2月号

現在制作中のV12 SUPRA掲載されております

241227uu























241227bbb


















是非 お買い求めください(^^)

ちなみに1万回転と書いておりますが、
とりあえず、そんにに回しません

それは、、、エンジン内部はSTDのまま
とりあえず、年内にエンジンをかけるのが目標
かかってから、、、いろいろ考えてみます

さてさて、、、
年末 いろいろ 画像を整理していたら
動画が、、

モテギでデモ走行の際の動画でございます
年始だし、たまには、、、(^^)

https://youtu.be/cprEZq1XEjA

お時間のある方はご覧くださいませ


#blackline #SC300  #V12SUPRA #V1212連スロットル #12連スロットル
#80SUPRAV12 #DRAGRACE #DRAGMACGHINE #モテギDRAGRACE #オプション #OPT #blacklineSC300

こんにちは

寒いっ、、、、本格的に冬ですね

さて、、
先日、取材

今回はV12 SUPRA  OPTION誌でございます

まあ、、、まだ制作中ですのでそこまで、、の撮影ですが

241207d



















久しぶりに、キレイに掃除して、、Fカウルも装着
色々と撮影、、、ですが

車内なんかは、まだまだ何にもって感じ
ダッシュボード内部は、とっくに破棄されていたので

去年だっけな? やっと中古でヒーターコアなどを見つけたので
それがついてるくらいかな?

241210a



















なので、、、エンジンマウントとか 細かい箇所とかを撮影しておりました
マウントはクロスメンバーのまま、、MOTOR PLATEなどにはしていないので
通常の車両のようにメンバーの上に エンジンが乗っております

また塔載位置は、これでギリギリ後ろ
そのうちエンジン分解したら

タイミングを見て オイル溜まりを後ろにするか、DRY SUMPにでもして
MOTORをセットバックしても良いかな?と思っておりますが

まあ、、こんな感じで制作
詳細は OPT誌をご覧くださいませ(^^)

241210b



















Fカウルの内部、、、と言ってもラジエーターだけですが
撮影  そうだ、、、そのうち OIL COOLERもつけないと、、だな、、、
DRAGだけならいりませんが、、、あちこち走ってみたいですので
そういうのも考えないと、、

メーターなんかもまだ未決定です
とにかく、、、エンジンかかってから、、、の予定、まずは火を入れてから
また考えましょう。。。

そうそう、、、TOP HOODも、、このままだとしまらないので
カットしないと、、ですが、なにかファイバーのHOODでも買って
切ろうかな、、、

純正なかなか なさそう?ですよね


つーことで、、、あちこち撮影してもらって最後自分の写真をとって完了でございます

241207a





















OPT 次号かな?
掲載されたら 皆様 是非お買い求めくださいね

それでは(^^)

#blackline #ブラックライン #OPTION #オプション #V12SUPRA #80SUPRAV12
#1GZ12連スロットル #1GZ #センチュリーV12 #オプション取材

こんにちはー

連休も明日?まで?ですかね(^^)
自分は、日曜日、、チト 出張仕事で留守にしてしまいますが
工場は営業しております

さてさて、、、、
先日 OPTION誌 SHIKIさん、撮影に来た OPTION 発売されております(^^)


220506a























WHEEL 特集なんですね(^^)
blacklineは、、、どちらかと言うと、、、HARDな内容ばかり、、なので
こういうWHEEL みたいなのは珍しい、
つーか、、自分があまり詳しくはありません、、、、(^^;

WHEELのセンターDISKの制作や加工、はできますが、、、
そういえば、、自分は 普通の  RADIAL  TIREや、
普通のWHEELは、、、組んだ事がありません(^^)

タイヤ屋さんにお任せです

DRAG SLICKだけは、、、自分でやります(^^)
なぜかというと誰もやってくれないから、、、でございます

220506k
















事務所の椅子と比べると大きさが解ると思いますが、、、
一般的なタイヤ屋さんが持っている機械だと機械に入りませんね(^^)

これは、blacklineのSC300の TIRE 33ー17ー15でございます
直系33inch 太さ17inch 取り付け内径15inchという事です

さてさて、、今回は
300ZX

220402h














このZXの WHEELは国産メーカーの WORKというメーカーの WHEEL(^^)
国産の WHEELって自分では、あまり買わないのですが、、、

STDが 直系16inch WHEELなのですが
FAT TIREを履くために 15inch WHEELを装着してあります

Frontはもっと、フェンダーの中に入って ナローにしたかったのですが
幅が5inch 以下とかだと、、街乗りは危険といことで、少し太めになってますが、
なるべく 車の中に入るようにしてあります(^^)

まあ、、詳細は、optionに掲載されておりますので、お買い求めください(^^)

220506c


















220506b




















WHEEL特集、、、ですが
年末くらい?に、

近所の車屋さんが、来てなにやら うちのお客様と
事務所で、、商談してる、、、(^^;

まあ、珍しい光景ですよね、、、よそのShopですから
そして 何名か、、、Wheelを購入しておりました(^^

まあ、自分は、、チト良くわからない部分ですので、ありがたいですが、、、

後日 TIREを組んでもらうお店に行ったのですが
そこのお店には、

Tire Chengerが 何機かあって
WheelもTireも販売していないのです

交換のみ、、、

220507x220506m













1枚目の写真の機械は、32inch wheelにもTIREを組める機械とのこと、、、、
自分は初めてみたので、、、
マシニング?かと思いました(^^;

ここでも、そこの車屋さんの話に、
(多分 彼の所が日本で一番安いと思いますよ)との事

そんなに安いの?お客様に聞いたら
期間限定だったらしいですが、NETより4本で 4.5万安かったとのことでした(^^)

4月から?価格がぐーーんと上がるらしく、
駆け込みで皆さん購入したそうです(^^)

220506q



















これは、300ZXのお客様(^^)

220506j















このZは、何年か前に、NAの300ZXをBASEに、
エンジン内部から、手を入れて TURBOにしてあります
TURBOは、TD05 Twin でございます(^^)

この車を制作したお客様は、20代でしたが、もう30すぎた、、、とのこと
早いものです(^^)

220506l


















今年は車検があるのですが、その後 BOOSTを上げてみたいとのこと、、
TIREも良いものに変えて RACE 楽しんでほしいです(^^)


#blackline #ブラックライン #300ZX #OPTION #オプション #WHEEL #Z32
#300ZX  #DragRace #タイヤ交換  #タイヤチェンジャー #WORK #WORKWHEEL
#MickyThompson #WELD  #DragSlick #Z3215インチ


このページのトップヘ