こんにちは
ほんと、、、、急激に暑くなりましたね、、、
工場も凄い温度
皆さまもお気をつけくださいね
さて、
製作中の SKYLINE R31

現在 フルコンにするために、ハーネスも制作
1度火を入れて 確認後に各部補器類を分解
現在サージタンクまでは制作して、目途がつぃてますので
今度は難解なIC 制作
こんな スペースがありそうな車両でなぜ難しいのか?
原因はコレ

このSKYLINEには、車速によって 下から、んべええええええ
とスポイラーが全面に競りだしてくる ギミックがあるのですが
写真には写っていませんが、ここに大きな作動MOTORが2個と
さらに、このスポイラーを底面に格納するスペースが必要となります
30年前、、、昔は
このスポイラーを撤去して 4層コアでも余裕でインストールしておりましたが
今回のORDERは、全面のデザインを変えたくない
このスポイラーも活かしたいとのこと、、、、
POWERを出すわけではないので 機能よりデザインを優先とのこと、、、
うーん
当初は、これだと前面中央は不可能かな?
純正位置に、、、
しかし、サージタンクを制作する以上
パイピングが長くなり イマイチ、、、
やはり前面に、、、
コア幅はなんとか600mmは入りそう、、、
コア上面をカットしていき
なんとかINSTALL

わかりますでしょうか?
下の白い部分が収納された スポイラー
IC左右のユニットが 作動MOTORユニット
入りましたが、、、、
うーん、、、スペースが無い、、、サイドタンクが、、、、
つーことで、、、
なんとかアチコチ加工して
さらに、、、
過去イチ
こういう物は 物理的に、、変なものは効率も、、、となりますので
なんとか制作

TOP PANELも新規制作

カウルをかぶせて またまた、ライトなども仮固定

うーん、、、、上手く収まりました(^^)
コア幅も600mmなので開口部に違和感もなく収まった
500mmでもよいのですが、、、この手のカウルの500mmは
見栄えも悪いんですよね、、、
下側も隙間が見えないように、、、なんとか収まったし
コア位置もできるだけ、奥に奥に 止まるように制作して
カウルも少しづつ削り、、、キレイに入ったな(^^)

全体的にはこんな感じです(^^)
チラッとしか見えませんが、内部で見える箇所が全てコアなので
自然な感じです
つーことで、、、
今度は EXマニフォールド制作に入ります
まだチトかかりそうですが、、、、
ネチネチ進めます(^^)
#blackline #ブラックライン #R31 #RB20DET #R31Vpro #RB20DETV-Pro
#R31カスタム #オートスポイラー #オートスポイラーIC
#R31サージタンク制作 #RB20サージタンク制作 #R31エキマニ制作
#RB20エキマニ制作
ほんと、、、、急激に暑くなりましたね、、、
工場も凄い温度
皆さまもお気をつけくださいね
さて、
製作中の SKYLINE R31

現在 フルコンにするために、ハーネスも制作
1度火を入れて 確認後に各部補器類を分解
現在サージタンクまでは制作して、目途がつぃてますので
今度は難解なIC 制作
こんな スペースがありそうな車両でなぜ難しいのか?
原因はコレ

このSKYLINEには、車速によって 下から、んべええええええ
とスポイラーが全面に競りだしてくる ギミックがあるのですが
写真には写っていませんが、ここに大きな作動MOTORが2個と
さらに、このスポイラーを底面に格納するスペースが必要となります
30年前、、、昔は
このスポイラーを撤去して 4層コアでも余裕でインストールしておりましたが
今回のORDERは、全面のデザインを変えたくない
このスポイラーも活かしたいとのこと、、、、
POWERを出すわけではないので 機能よりデザインを優先とのこと、、、
うーん
当初は、これだと前面中央は不可能かな?
純正位置に、、、
しかし、サージタンクを制作する以上
パイピングが長くなり イマイチ、、、
やはり前面に、、、
コア幅はなんとか600mmは入りそう、、、
コア上面をカットしていき
なんとかINSTALL

わかりますでしょうか?
下の白い部分が収納された スポイラー
IC左右のユニットが 作動MOTORユニット
入りましたが、、、、
うーん、、、スペースが無い、、、サイドタンクが、、、、
つーことで、、、
なんとかアチコチ加工して
さらに、、、
過去イチ
こういう物は 物理的に、、変なものは効率も、、、となりますので
なんとか制作

TOP PANELも新規制作

カウルをかぶせて またまた、ライトなども仮固定

うーん、、、、上手く収まりました(^^)
コア幅も600mmなので開口部に違和感もなく収まった
500mmでもよいのですが、、、この手のカウルの500mmは
見栄えも悪いんですよね、、、
下側も隙間が見えないように、、、なんとか収まったし
コア位置もできるだけ、奥に奥に 止まるように制作して
カウルも少しづつ削り、、、キレイに入ったな(^^)

全体的にはこんな感じです(^^)
チラッとしか見えませんが、内部で見える箇所が全てコアなので
自然な感じです
つーことで、、、
今度は EXマニフォールド制作に入ります
まだチトかかりそうですが、、、、
ネチネチ進めます(^^)
#blackline #ブラックライン #R31 #RB20DET #R31Vpro #RB20DETV-Pro
#R31カスタム #オートスポイラー #オートスポイラーIC
#R31サージタンク制作 #RB20サージタンク制作 #R31エキマニ制作
#RB20エキマニ制作