Blackline Drag Racing

blacklineの RACEや日々作業blog

カテゴリ: L15B

 こんにちは

本日から 2月、
今月も宜しくお願いいたします

さて、制作している
HONDA  FIT  GK5  L15BMOTORでございます

250125c


















カバーや、ホース、などなど、できるだけ新品PARTSを使用して
組付け、

この補器類を装着するのも、コレクターなども、取り外してから
分解、洗浄をしてから、また1個づつ組付けますので

手間と時間はかなりかかります、
古い車や、直噴の車両なども、汚れは多い、
組む時間もですが、、、分解して洗浄してる時間、、、
かなりかかります
250131e


















ここから、エンジン室を出て
CLUTCHを組み込み、

FFでこの車両は、下からMOTORを入れますので
先にミッションを取り付け

250201yy

















ここでも、ミッションはもちろん、フライホイールなどなども洗浄して
とにかく洗いまくります
ハーネスなどなども取り付け

ようやく
車体に入れる、、、といった感じです

250131c


















リフトに載せた車体を落としていき、、、
微調整をしながら、納めます

250131a


















ということで、、、
搭載完了

250201tt


















ここから、今度は車両側に繋げるものを、繋げていきます
足回りなども 分解してから 取り付けるので
FFはやはりFRより、チト 手間が多くかかる感じがします

そして
この車両はF SHOCKのダンパーも交換なのですが
納期、3WEEKと言われ、、、、まじか、、、と
思っていたら、なぜか、、3日できました(^^;

SHOCKに装着するアッパー周りの、PARTSも全て新品に交換
そろそろ、完了でございます

それではっ

#blackline #ブラックライン #GK5 #FITRS #L15B鍛造PISTONE
#L15BエンジンOH #L15Bピストン #FIT鍛造ピストン #GK5エンジンOH
#GK5ポート研磨 #GK5燃焼室加工


こんにちは

もう週末、、、速い、、

さて、制作中の L15B

HEADを載せます

250125a


















うーん キレイなものです
HEADは、燃焼室加工、ポート研磨、VGIDE 入れ替え
シートカットなどなど、を行っております

HEAD GKは加工で使用、

そうえいえば、、、なんだかんだ 言っても オープンデッキなんですよね
このMOTORも
250121c


















この隙間、これがPOWERを上げたり、回転回したり、
BLOCKに負荷をかけると、ガスケットが抜けたり、
PISTONEがLOCKしたり、

もちろん、、、blacklineでは経験済み

VQです、
縦方向に、歪がでて、PISTONEがLOCKした事があります

対策として、ここを埋めるのが一番ですが
街乗りのMOTORだと、水冷にしないと、、なので

う上側を補強する、、が現実的です

250125













チトピンボケ、、、だな、、、
まあ、、こんな感じでシリンダーに溝を入れて補強します
もちろん歪は若干でますので、ボーリング、ホーニング前が望ましいです
で最後は面研

33r













これで、随分丈夫にはなります
今回は、FITだし、TURBOにするにしても、
そんなにPOWERを出すわけでもないので
そのままです

という事で、L15B

HEADも載って
他を組んでいきます

Tチェーン、ガイド ベアリング、クランクプーリーなどなども
新品を使用、というかほぼ新品で組んでいきます

250125b




















ということで、、、、
ねちねち進めます

もう少しだな(^^)

#blackline #ブラックライン #GK5 #FITRS #L15B鍛造PISTONE
#L15BエンジンOH #L15Bピストン #FIT鍛造ピストン #GK5エンジンOH
#GK5ポート研磨 #GK5燃焼室加工 #VQブロック補強、#Z33ブロック補強

こんにちは

今日はなんだか 、そんなに寒くない?
感じでございます

やっぱ 身体は楽になりますね

さて、、PISTONE出来上がってきました
L15B  FIT RSの HONDA-MOTOR

組み込みでございます

ブロック側は養生をして、RINGの合口を調整


250121a


















ねちねちねちねち、、、、研磨


250121b


















単純作業ですが、シリンダーに入れて、計測しながら
削っていきますので、地味に時間がかかる作業でございます

計測が完了したら、
PISTONEとコンロッドを合わせますが、、、
フルフローなのですが、、、
微妙に渋いので、
ここでも、研磨

250121c


















METALは事前に計測、注文をして、加工も完了しておりますので
最後に、プラスチゲージを使用するために 仮組いたします


250121nn


















親メタル、子メタル側も仮組、プラスチで確認、計測が完了したら
再度分解、本組となります

250121c


















完了でございます(^^)
うーん 美しいですね、
このPISTONEも、もう中々 ORDERも来ない気がします
FITに鍛造PISTONE、あまりそこまで、、という方はいないような
特にこの型の FIT  GK5は直噴ですので、、、

さらに弄る方は少ない気が?します(^^)

さて、、、
ここからは、
完成している HEADを 加工したHEAD GKとともに組み込みます

それではー

#blackline #ブラックライン #GK5 #FITRS #L15B鍛造PISTONE
#L15BエンジンOH #L15Bピストン #FIT鍛造ピストン #GK5エンジンOH
#GK5ポート研磨 #GK5燃焼室加工

こんにちは

現在、代車が出払っております
不必要、、でという方であれば駅まで送迎いたしておりますが
必要という方は、現在順番にお貸ししておりますので
必要、という方は お早めにご連絡ください

さて、、
去年 エンジンを分解 ポート研磨 燃焼室などなどを行った
l15b MOTOR  HONDA FIT

241008a




















内燃機加工は とっくに完了しておりました
ガイド入れ替え シートカットなどなど、すり合わせもして
HEADは組み込み完了、、の状態

そして、、、問題は Pistone、、、3か月待ちでようやく
出来上がってまいりました(^^)
1mm OS

昔と比べて、PISTONE 制作するのでもずいぶんハードルは下がりましたが
今は アメリカでの物価上昇 円安が影響、、、ですね
アメリカの物価が下がることはありえないでしょうから
円高に期待、、ですが、、、まあ、、、根本的に物価が上がったので
そんなに、、、って感じですね
もう落ち着いちゃった感じがします

DRAG SLICK、、、も、33inchなんかは、もう1本15万~20万以上
なんでも高くなっておりますねー
日本でも、クラッチたかTIREとか作ってくれるとありがたいのですが
まあ、、、需要がないですね(^^;

さて、、完成したPISTONE キレイでございます

250112g




















やっと、、、です、USA製
最後に位置を補正して、リセス加工

250112ee


















最後にPIN寸法が同じなのですが、チトPINが大きいので
研磨で合わせました、

これでやっと組み込みに入れます(^^)
この GK5のL15Bは カスタムの実績というか事例もほぼ見つからず
直噴なので、マネージメントができない、、という感じになりますので
このあと、turboにする予定ですが

なかなか、、、手強い感じがします
つーことで
ここから、一気にペースが上げられます(^^)
大変お待たせいたしました

それではー

#blackline #ブラックライン #L15B #FITRS #L15B鍛造PISTONE
#L15Bリセス加工 #L15BエンジンOH #L15BOH #L15Bポート研磨 #L15B燃焼室加工

こんにちは

先週は、納車2台 お預かり1台
日帰り作業も何台か、、な1週間でした

制作中の1台

241008a




















HONDA  FIT  GK5 L15BMOTOR 
HEAD

241018e




















まずはポート研磨

RBやEJなどなどは、元々 POWERを出す前提のMOTORですので
ポートなどもそれなりに、、、なっておりますが

こういった 通常の車両用の物はポートもグンと小さかったりします
最たる例は。L型やA型など、この2機は もはや普通の車両から
A型などは、バスの発電機や、フォークリフトにまで、、、
このあたりはもはやポート研磨というより 作り治しって感じです
ポートを埋めて 出口に位置を変更なども行います

長い間 色々な人が沢山の
MAKE&TRYで、色々は方法が試されていたりします

よって、、、速さも他のMOTORに比べれらば、、、凄い、、、
年式から考えたら物凄い POWERを出しております

まあ、、もはやValveやシート位置、大きさまで変更されていますが、、
とにかく DATA量というか蓄積が凄いわけです

しかし、このL15B 内部のチューニングなど皆無か?ってくらい
情報が無いので

とにかく、安全な範囲で削っていきます
あまり初めから男らしく削ってしまうと 水穴にあたったり、、、
チト危険です

もう1個HEADを用意して、カットして肉厚など確認できればまだ良いですが
かなりの手間になりますので

現物を色々確認しながら研磨していきます

241017c




















まあ、、、先に書いた通りかなりポート狭いので、削り幅はそれなりに
慎重に削っていきます

直噴でスラッジもたまりやすいので、割とツルっとするように
最後は仕上げます

地味で時間がかかる作業ですが、、、ネチネチ仕上げていきます
とにかく、、、地味な作業が続きます(^^)
仕上げたら、燃焼室加工も、

この車両は後々 TURBOにしたいという事で
それも見越して作業を進めております

241017d




















HEAD関連だけでも、3週間はつききりかな?
頑張って パリッと仕上げます(^^)

#blackline #ブラックライン #GK5 #GK5エンジンOH #L15BエンジンOH #L15Bポート研磨   #L15Bエンジンチューニング #GK5エンジンチューニング

このページのトップヘ