こんにちは
工場の中は 年明けから変わらずで作業を進めておりますが
今週はお預かりがはいりますので、少し入れ替えです

エンジン室では、エンジン作業ばかりでなく、、
やはりミッションなども行ったりしておりますが
いまだに一番多いのがコレ

HKS FR用ミッションのREVERS GEAR 制作です
熱処理してショットをかける前に 当たり確認をしております
まあ、、どのギアも制作時はほぼ治具などを制作して歯の当たりは見るようにはしております
治具、、、、イベント展示で使ったら雨があたってしまい、、錆がでてしまいました
そのうちキレイにしなきゃ、、、って思いながらこのまま使っております
そして、、、次によく出るPARTS

これは、RBのパワーステアリングのポンプの位置が遠く
アクセルOFFやエンジンブレーキの際や高回転を維持すると 飛んでしまうなど
元々は Dumper Pullyを装着するとベルトが飛ぶという 車両の対策で制作しましたが
STD Pullyでも ドリフト走行や、ローンチを使うと飛ぶという事もありますので
ほぼその用途で使われる事が多いようです

こんな感じで、、
ベルトの中間を抑えてベルト飛びを防ぎます
このほかだと、電動に変更するとか、エアコンのコンプレッサーを外して
下に移動とか、、結構手間のかかる方法になってしまいますが
このPARTSは無加工で装着できます
写真のように付属のボルトで ブラケットの共締めする感じでございます
そして、、元々はRB26でしかフィッティングをとっていませんでしたが
その後 RB25やRB20にも装着ができるようで
ドリフト走行をする方やサーキット走行をする方に
良く使って頂いております
ちなみに、、、もう古い話なので あまりおられないと思いますが
RB同士でも、車両によって パワステポンプのPully位置とCrank Pullyの位置が若干
違ったりします、MOTOR CHENGEで 違うMOTORを載せた場合 良くご確認ください
この場合はやたらと飛びます
その場合は、ポンプをそのMOTORの物に交換か、Pullyを外して加工
もしくは、場合によってポンプ側のPullyを制作する必要があります
まだ、たまーに聞かれるので、一応記載しておきます
もちろん各RB STDPullyででも使用可能です
ベルトも付属させていますが、これはこちらで良く使用する寸法ですので
エンジンによる違いや年式でPullyなどが変わるともちろん長さが変わる事もありますが
そのあたりは、お客様のほうで、ベルトを変更してくださいませ
材質はALですが STEELと同等の強度の材料でございます
振動などを考慮して 一体で削り出しですので
ただのPlateにカラーではございません
最初からベルトはいらないよ、、って方は ¥2,000引きで発送いたしますので
お申しつけください
つーーことで 地味なPARTSですが、、地味なLong Saler

おおよそ在庫していますが、たまに沢山出ると無くなりますので
在庫確認してくださいませ
ちなみに 現在欠品中 2Weekくらいかな?
それではー
#blackline #ブラックライン #RB #RB26 #オリジナルパーツ #ワンオフ制作
#HKSミッション #ギア制作 #DOGミッション #パワステベルト飛び #パワステベルトテンショナー #ベルト飛び防止
工場の中は 年明けから変わらずで作業を進めておりますが
今週はお預かりがはいりますので、少し入れ替えです

エンジン室では、エンジン作業ばかりでなく、、
やはりミッションなども行ったりしておりますが
いまだに一番多いのがコレ

HKS FR用ミッションのREVERS GEAR 制作です
熱処理してショットをかける前に 当たり確認をしております
まあ、、どのギアも制作時はほぼ治具などを制作して歯の当たりは見るようにはしております
治具、、、、イベント展示で使ったら雨があたってしまい、、錆がでてしまいました
そのうちキレイにしなきゃ、、、って思いながらこのまま使っております
そして、、、次によく出るPARTS

これは、RBのパワーステアリングのポンプの位置が遠く
アクセルOFFやエンジンブレーキの際や高回転を維持すると 飛んでしまうなど
元々は Dumper Pullyを装着するとベルトが飛ぶという 車両の対策で制作しましたが
STD Pullyでも ドリフト走行や、ローンチを使うと飛ぶという事もありますので
ほぼその用途で使われる事が多いようです

こんな感じで、、
ベルトの中間を抑えてベルト飛びを防ぎます
このほかだと、電動に変更するとか、エアコンのコンプレッサーを外して
下に移動とか、、結構手間のかかる方法になってしまいますが
このPARTSは無加工で装着できます
写真のように付属のボルトで ブラケットの共締めする感じでございます
そして、、元々はRB26でしかフィッティングをとっていませんでしたが
その後 RB25やRB20にも装着ができるようで
ドリフト走行をする方やサーキット走行をする方に
良く使って頂いております
ちなみに、、、もう古い話なので あまりおられないと思いますが
RB同士でも、車両によって パワステポンプのPully位置とCrank Pullyの位置が若干
違ったりします、MOTOR CHENGEで 違うMOTORを載せた場合 良くご確認ください
この場合はやたらと飛びます
その場合は、ポンプをそのMOTORの物に交換か、Pullyを外して加工
もしくは、場合によってポンプ側のPullyを制作する必要があります
まだ、たまーに聞かれるので、一応記載しておきます
もちろん各RB STDPullyででも使用可能です
ベルトも付属させていますが、これはこちらで良く使用する寸法ですので
エンジンによる違いや年式でPullyなどが変わるともちろん長さが変わる事もありますが
そのあたりは、お客様のほうで、ベルトを変更してくださいませ
材質はALですが STEELと同等の強度の材料でございます
振動などを考慮して 一体で削り出しですので
ただのPlateにカラーではございません
最初からベルトはいらないよ、、って方は ¥2,000引きで発送いたしますので
お申しつけください
つーーことで 地味なPARTSですが、、地味なLong Saler

おおよそ在庫していますが、たまに沢山出ると無くなりますので
在庫確認してくださいませ
ちなみに 現在欠品中 2Weekくらいかな?
それではー
#blackline #ブラックライン #RB #RB26 #オリジナルパーツ #ワンオフ制作
#HKSミッション #ギア制作 #DOGミッション #パワステベルト飛び #パワステベルトテンショナー #ベルト飛び防止