こんにちは
色々とバタバタしておりましたが
チト 落ち着きました(^^)
年度末は結構色々ありますねー
さて
先日納めた1台

SUBARU IMPRESSA GGB という車 ワゴンなのですが
限定車で STDの WRXと同じSPECになっている ワゴンでございます
このお客様は、全く STDで 5.6年前に 足回りなどから、色々と
モディファイをしはじめ
今回はMOTORと補器類を中心に一新しました

最近 EJ 多いので定番になっているSPEC
写真はCOSWORTH PISTONE リセス加工をしてあります
コンロッドはH断面 CRANK SYAFTはSTD HEADはガイド入れ替え シートカット
リーマー合わせ 擦り合わせ
この時点で CAMSYAFTは VVTI用を使用しますので BCはSTDのままとなりますので
シートカットの分 ステムTOP CUTをして おおよそ帳尻を合わせておきます
VーSPも交換 少しレートの高いものを、、STDのSET位置で使用します

そして、
この車両は色々と古いので、ほぼ全てのものを新品に変えていきます
HOSEやBAND などなどに至るまで
CLUTCHは OGURA社のDouble Disk DumperDisk Typeを使っております
塔載後はマニフォールド制作 WGは今回は TURBO SMARTが欠品の為
GTの50ハイにしました
TURBOはTD06でございます

アチコチ遮熱や ステーなどなど各PARTSの移動などで
ステーなどを制作
ネチネチネチネチ
色々制作して完成(^^)

完成後は 慣らしをしていただきますので
走行して調整でございます

suzuki君のDRAIVEで 夜な夜なグルグル走行
ストール幅や、乗り味も含めて SETしていきます
この後は 慣らし運転
大事な作業でございます(^^)
宜しくお願いいたします
#ブラックライン #blackline #SUBARU #IMPRESSA #GGB #インプレッサワゴン
#TD06 #V-PRO #エンジンOH #EJ20 #ワンオフ制作
色々とバタバタしておりましたが
チト 落ち着きました(^^)
年度末は結構色々ありますねー
さて
先日納めた1台

SUBARU IMPRESSA GGB という車 ワゴンなのですが
限定車で STDの WRXと同じSPECになっている ワゴンでございます
このお客様は、全く STDで 5.6年前に 足回りなどから、色々と
モディファイをしはじめ
今回はMOTORと補器類を中心に一新しました

最近 EJ 多いので定番になっているSPEC
写真はCOSWORTH PISTONE リセス加工をしてあります
コンロッドはH断面 CRANK SYAFTはSTD HEADはガイド入れ替え シートカット
リーマー合わせ 擦り合わせ
この時点で CAMSYAFTは VVTI用を使用しますので BCはSTDのままとなりますので
シートカットの分 ステムTOP CUTをして おおよそ帳尻を合わせておきます
VーSPも交換 少しレートの高いものを、、STDのSET位置で使用します

そして、
この車両は色々と古いので、ほぼ全てのものを新品に変えていきます
HOSEやBAND などなどに至るまで
CLUTCHは OGURA社のDouble Disk DumperDisk Typeを使っております
塔載後はマニフォールド制作 WGは今回は TURBO SMARTが欠品の為
GTの50ハイにしました
TURBOはTD06でございます

アチコチ遮熱や ステーなどなど各PARTSの移動などで
ステーなどを制作
ネチネチネチネチ
色々制作して完成(^^)

完成後は 慣らしをしていただきますので
走行して調整でございます

suzuki君のDRAIVEで 夜な夜なグルグル走行
ストール幅や、乗り味も含めて SETしていきます
この後は 慣らし運転
大事な作業でございます(^^)
宜しくお願いいたします
#ブラックライン #blackline #SUBARU #IMPRESSA #GGB #インプレッサワゴン
#TD06 #V-PRO #エンジンOH #EJ20 #ワンオフ制作