こんにちはー
いやあ、、、、暑い&月末、、、
嫌になってきますねー(^^;
でも、、少し暑さには慣れてきたかな??
さて、、、
去年ですが
SKYLINE GTR BNR34

エンジン降ろした車両です(^^)

なんだかおかしいと、、色々点検した結果
作業が、、アチコチ、チトおかしい感じでした

ボルトの先端がけずりとられていたり、、、
プーリーに直接 プーラーかけたのか 割れていたり、、
シャフトの中もクシャクシャな感じ
つーことで
中身も確認

内部もSTDのままだったせいか、、、マネージメントもされていないせいか
エンジンの中はそれなりに、、、な感じ
BLOCKは、、RBは Clackがでてくることが多いエンジンですので
まず、OIL STONEで キレイにしてCHECK
だいじょうぶそうなので、、、
最小限面研もかけて確認します

大丈夫でした(^^)
ここで、、
OWNERが、どうせやるなら、、、そこそこいじりたい、、との事で
順番待ちもあり、ご予算も掛けたいとのことで
一度 BODYのみ返却させていただきました
工場の中にずっと置いておくわけにもいかないし、、
もちろん、外になんて置けません(^^;
そうそう、、、
blacklineでは
お預かりする台数を工場の中に入る分のみとしております
これは、セキュリティの為です(^^)
監視カメラ、各センサー 鉄格子も窓に設置してるし、、
なるべく、、厳重に保管したいので、、、
しかし、工場の中は、詰めても7台が限界ですので
それ以外は、待っていただく事もあるわけでございます
という事で
寝かせていたのですが
先日 OWNERがいらして、
やはり、、フルカウンターCRANK SYAFTを組みたいと、、
街乗りがメインであれば77.7で2.8Lも有りです 800psくらいまで
PISTONE SPEED上がりますので、回転のSAVEがあります、
割とPOWERを出したいのであれば、 75.7mmの 2.7Lがお勧めですが、、、
STD燃料、、、ハイオクだと、1000ps以下が無難でございます
それに、、、
国内で鍛造削り出しのCRANKSYAFTは、ほぼ手に入りません
700ps 前後であれば STD Crank Syaftでも良いと思いますよ
blacklineでも、このSPECが多いです
280 11㎜前後の CAMSYAFT PISTONE コンロッド交換
OIL POMPはN1 WPはSTD プーリーもSTD、
この仕様が一番多いのです
もちろん ガイド入れ替え、RBはリン青銅を使います、シートカット
カム山逃げ加工、ステム位置変更などなど、、、まあ、他にも手をいれないとですが
ちなみに、RBは STDボアが 86ハイ 1mmO/Sまでしかボーリングできませんので
87ハイ 、2,7Lにはなりませんので、26のままでございます(^^)
それなら STD Shaftで、、、と まとまりました、
多分、納期も2,3年かかるし、、、
それが良いですよ(^^)
と、、、
では、COSWORTHだけ、在庫確認してみます、、と
電話したら、、
(そうですねー、、、2、3年は、、かかりますかねー、、、
一応現場に確認してみます、、、)
とのこと
おりかえし、、、電話があり、、、
(社長、、、なんと、、、すぐいけます(^^) )
おおおおおー、、、奇跡だな(^^)
PISTONEも 在庫OK
でも、、、お客様は、先日 STDでイイって言ってたし、、、
一応 ご連絡、、、
(すぐに、、、お願いします(^^))との事、、、
いやあ、、、クランクを注文して、すぐ制作にかかるなんて、、、
10年ぶり??くらいじゃないかな???
今、制作中&PISTONE 加工中 リセスカット中です(^^)
そろそろ、できてくるのかな??
楽しみでございます
それではーーー(^^)
#blackline #ブラックライン #RB26 #フルカウンタークランクシャフト #エンジンブロック
#エンジンOH #RB2.7L #COSWORTH #34GTR #BNR34
いやあ、、、、暑い&月末、、、
嫌になってきますねー(^^;
でも、、少し暑さには慣れてきたかな??
さて、、、
去年ですが
SKYLINE GTR BNR34

エンジン降ろした車両です(^^)

なんだかおかしいと、、色々点検した結果
作業が、、アチコチ、チトおかしい感じでした

ボルトの先端がけずりとられていたり、、、
プーリーに直接 プーラーかけたのか 割れていたり、、
シャフトの中もクシャクシャな感じ
つーことで
中身も確認

内部もSTDのままだったせいか、、、マネージメントもされていないせいか
エンジンの中はそれなりに、、、な感じ
BLOCKは、、RBは Clackがでてくることが多いエンジンですので
まず、OIL STONEで キレイにしてCHECK
だいじょうぶそうなので、、、
最小限面研もかけて確認します

大丈夫でした(^^)
ここで、、
OWNERが、どうせやるなら、、、そこそこいじりたい、、との事で
順番待ちもあり、ご予算も掛けたいとのことで
一度 BODYのみ返却させていただきました
工場の中にずっと置いておくわけにもいかないし、、
もちろん、外になんて置けません(^^;
そうそう、、、
blacklineでは
お預かりする台数を工場の中に入る分のみとしております
これは、セキュリティの為です(^^)
監視カメラ、各センサー 鉄格子も窓に設置してるし、、
なるべく、、厳重に保管したいので、、、
しかし、工場の中は、詰めても7台が限界ですので
それ以外は、待っていただく事もあるわけでございます
という事で
寝かせていたのですが
先日 OWNERがいらして、
やはり、、フルカウンターCRANK SYAFTを組みたいと、、
街乗りがメインであれば77.7で2.8Lも有りです 800psくらいまで
PISTONE SPEED上がりますので、回転のSAVEがあります、
割とPOWERを出したいのであれば、 75.7mmの 2.7Lがお勧めですが、、、
STD燃料、、、ハイオクだと、1000ps以下が無難でございます
それに、、、
国内で鍛造削り出しのCRANKSYAFTは、ほぼ手に入りません
700ps 前後であれば STD Crank Syaftでも良いと思いますよ
blacklineでも、このSPECが多いです
280 11㎜前後の CAMSYAFT PISTONE コンロッド交換
OIL POMPはN1 WPはSTD プーリーもSTD、
この仕様が一番多いのです
もちろん ガイド入れ替え、RBはリン青銅を使います、シートカット
カム山逃げ加工、ステム位置変更などなど、、、まあ、他にも手をいれないとですが
ちなみに、RBは STDボアが 86ハイ 1mmO/Sまでしかボーリングできませんので
87ハイ 、2,7Lにはなりませんので、26のままでございます(^^)
それなら STD Shaftで、、、と まとまりました、
多分、納期も2,3年かかるし、、、
それが良いですよ(^^)
と、、、
では、COSWORTHだけ、在庫確認してみます、、と
電話したら、、
(そうですねー、、、2、3年は、、かかりますかねー、、、
一応現場に確認してみます、、、)
とのこと
おりかえし、、、電話があり、、、
(社長、、、なんと、、、すぐいけます(^^) )
おおおおおー、、、奇跡だな(^^)
PISTONEも 在庫OK
でも、、、お客様は、先日 STDでイイって言ってたし、、、
一応 ご連絡、、、
(すぐに、、、お願いします(^^))との事、、、
いやあ、、、クランクを注文して、すぐ制作にかかるなんて、、、
10年ぶり??くらいじゃないかな???
今、制作中&PISTONE 加工中 リセスカット中です(^^)
そろそろ、できてくるのかな??
楽しみでございます
それではーーー(^^)
#blackline #ブラックライン #RB26 #フルカウンタークランクシャフト #エンジンブロック
#エンジンOH #RB2.7L #COSWORTH #34GTR #BNR34