こんにちはー
すっごく暑いですね。。。
夏本番って感じです
さて、、、制作中のTOYOTA ALTEZZA
![220715a]](https://livedoor.blogimg.jp/blacklineracing/imgs/7/f/7fb053f5-s.jpg)
サクション側の構築も完了
配管はスロットル手前は、100ハイで繋げてあります

ブローオフバルブもなんとか入りました(^^)
抜け止めステーも全て本固定完了
ここから FRONTカウルを装着するのですが、、、、
ICコアのみの際に 軽く合わせてみて
このコアでこのカウルだと
かなり奥に物をオフセットしないと、厳しいな、、、ということで
以前のBLOGの通り、パワステ配管も制作しなおして
OIL COOLERコアもグッとバックさせた状態で
コアを固定
その時点ではいけそうだな?
と思っておりましたが、、、
パイピングなどがかなりパツパツ、、、、
30回くらい付けたり外したりを繰り返し
少しづつ削り、、、、
やっと装着できました

チト 痺れる作業
もうすこしでカウルが無くなる所でした
さて、、、、、
ここで、エンジンに火を入れて PC繋げて 調整をしてかかるようにしたところで
このままだと、試走にいけない。。。。
それは、、、、、
TOP HOODが閉まらないのです
まあ、、最初からそのつもりなのですが
解ってはいても、穴をあけるのは、チト躊躇するものです
自分は、、小心者ですので
すこーーしずつ(^^;

このくらいから、、、、
少しづつ進めて 次にTURBOを大きくした所も見こします、、、が
これは感になってしまいますが、、、
そして、、、こんな感じに

コンニチハ(^^)って感じですね
もちろんこのままでは、、、雨の日に乗れませんし
WILD過ぎてしまうので
この部分は板金屋さんでファイバーで膨らましてもらいます
おおよそ調整して板金屋さんへ
出来上がりが楽しみですねー

#blackline #ブラックライン #ALTEZZA #アルテッツァ #アルテッツァターボ
#3S #3Sターボ #ワンオフ制作 #ボンネット加工 #TD06
すっごく暑いですね。。。
夏本番って感じです
さて、、、制作中のTOYOTA ALTEZZA
![220715a]](https://livedoor.blogimg.jp/blacklineracing/imgs/7/f/7fb053f5-s.jpg)
サクション側の構築も完了
配管はスロットル手前は、100ハイで繋げてあります

ブローオフバルブもなんとか入りました(^^)
抜け止めステーも全て本固定完了
ここから FRONTカウルを装着するのですが、、、、
ICコアのみの際に 軽く合わせてみて
このコアでこのカウルだと
かなり奥に物をオフセットしないと、厳しいな、、、ということで
以前のBLOGの通り、パワステ配管も制作しなおして
OIL COOLERコアもグッとバックさせた状態で
コアを固定
その時点ではいけそうだな?
と思っておりましたが、、、
パイピングなどがかなりパツパツ、、、、
30回くらい付けたり外したりを繰り返し
少しづつ削り、、、、
やっと装着できました

チト 痺れる作業
もうすこしでカウルが無くなる所でした
さて、、、、、
ここで、エンジンに火を入れて PC繋げて 調整をしてかかるようにしたところで
このままだと、試走にいけない。。。。
それは、、、、、
TOP HOODが閉まらないのです
まあ、、最初からそのつもりなのですが
解ってはいても、穴をあけるのは、チト躊躇するものです
自分は、、小心者ですので
すこーーしずつ(^^;

このくらいから、、、、
少しづつ進めて 次にTURBOを大きくした所も見こします、、、が
これは感になってしまいますが、、、
そして、、、こんな感じに

コンニチハ(^^)って感じですね
もちろんこのままでは、、、雨の日に乗れませんし
WILD過ぎてしまうので
この部分は板金屋さんでファイバーで膨らましてもらいます
おおよそ調整して板金屋さんへ
出来上がりが楽しみですねー

#blackline #ブラックライン #ALTEZZA #アルテッツァ #アルテッツァターボ
#3S #3Sターボ #ワンオフ制作 #ボンネット加工 #TD06