こんにちは
GWも終了ですね
5月病、皆さん これだけ休むと、、、
とお客様からも、ちらほら (^^)
最近は辞めてしまう方も多いとか
時代なのでしょうねえ
さて
時代物の、、、、サニトラ(^^)
先月ですが
10年以上 STOCKされていたSUNNY
を動かそうと 引っ張り出して
まずは、エンジン始動、、、、から、、、、
ですが、かからず、、、
キャブレーターに、直接ガソリンをいれたら
かかる、、、
あー、、、、FUEL TANK PUNP かね??
と、、、、PUMPは機械式なので
ダメになっていたら、電磁PUMPに、
とりあえず公道を走れるようにせねば、、、です
ツー事で まずはTANKを降ろして
内部を確認、、、、
うーーん まっかっか、、、、錆が、、、、
こんな10年で錆がここまで、、、って感じです
Fuel TANKは廃盤でした、、ので
違うタンクを作るか、、、と思ったのですが
こういう事に 慣れている
先輩のハーレー屋さんに電話、
タンクの錆は、、、、
うーん、、、、半信半疑で、開始、、、
液体で内部を満たし 蓋を制作

そして、漬ける事1週間後、、、、

おおおおおーーーー
液体を抜くと、驚くほどキレイに
少し錆は見えたのですが
小石を入れて、シェーク シェーク(息子が。。。)
めちゃくちゃキレイになりました
最後に洗浄して、もう2日ほどコーティングできる洗浄剤を入れて
またまた洗浄
ここで、やっとタンクを載せて、エンジン始動(^^)
いやいや、、、、やっぱおかしい、、、なんかおかしい
調子 イマイチ
という事で、キャブレーターのOH
といっても、純正キャブレターなんて
外して捨てた事はありますが 開けた事すらない
整備書みたいなものも ない

しかも、このキャブレーターはH1から NOX適合車に搭載された
電子制御キャブレーターという
アナログなんだか、ハイテクなんだか良く解らない代物、、、
まあ、、、
最悪 INJにしてしまっても良いのですが
物は試しで 開けてみる事に
うーん、、、、SOLEXや WEBERなら、わかりますが
構造がイマイチ、、、
どこに聞いても 捨てた事しかないよ、、の答え
しかた無いので
少しづつ分解しては洗浄
パッキンを交換、ジェット類も、針を使って洗浄
フロートなんかは大丈夫でした

元通りに、組み立て
車に戻し
エンジン始動

おおおおおーかかった(^^)
機械式PUMPも大丈夫でした
ここは後で インジェクションにするまで 電磁PUMPにでも
変えようかな?
タンクの内部はコートするものを入れて処理していますが
まあ、、初めのうちは、まめに満タンにして、
フィルターを交換して様子を見ます
さて、、、、ここから 問題の灯火類
ウインカーを点けると、車中が点滅
ヘッドライト以外は、変な動きを、、、、
これを解決しないと公道は走れません
ネチネチ進めます(^^)
#blackline #ブラックライン #サニトラ #サニートラック
#B122 #A型エンジン #A型ターボ #サニトラターボ #A型インジェクション
#A15TURBO #ストリートセロヨン #AUTOWORKS
#燃料タンク錆落とし #純正キャブレーターOH #A型キャブレーターOH
#サニトラ燃料タンク
GWも終了ですね
5月病、皆さん これだけ休むと、、、
とお客様からも、ちらほら (^^)
最近は辞めてしまう方も多いとか
時代なのでしょうねえ
さて
時代物の、、、、サニトラ(^^)
先月ですが
10年以上 STOCKされていたSUNNY
を動かそうと 引っ張り出して
まずは、エンジン始動、、、、から、、、、
ですが、かからず、、、
キャブレーターに、直接ガソリンをいれたら
かかる、、、
あー、、、、FUEL TANK PUNP かね??
と、、、、PUMPは機械式なので
ダメになっていたら、電磁PUMPに、
とりあえず公道を走れるようにせねば、、、です
ツー事で まずはTANKを降ろして
内部を確認、、、、
うーーん まっかっか、、、、錆が、、、、
こんな10年で錆がここまで、、、って感じです
Fuel TANKは廃盤でした、、ので
違うタンクを作るか、、、と思ったのですが
こういう事に 慣れている
先輩のハーレー屋さんに電話、
タンクの錆は、、、、
うーん、、、、半信半疑で、開始、、、
液体で内部を満たし 蓋を制作

そして、漬ける事1週間後、、、、

おおおおおーーーー
液体を抜くと、驚くほどキレイに
少し錆は見えたのですが
小石を入れて、シェーク シェーク(息子が。。。)
めちゃくちゃキレイになりました
最後に洗浄して、もう2日ほどコーティングできる洗浄剤を入れて
またまた洗浄
ここで、やっとタンクを載せて、エンジン始動(^^)
いやいや、、、、やっぱおかしい、、、なんかおかしい
調子 イマイチ
という事で、キャブレーターのOH
といっても、純正キャブレターなんて
外して捨てた事はありますが 開けた事すらない
整備書みたいなものも ない

しかも、このキャブレーターはH1から NOX適合車に搭載された
電子制御キャブレーターという
アナログなんだか、ハイテクなんだか良く解らない代物、、、
まあ、、、
最悪 INJにしてしまっても良いのですが
物は試しで 開けてみる事に
うーん、、、、SOLEXや WEBERなら、わかりますが
構造がイマイチ、、、
どこに聞いても 捨てた事しかないよ、、の答え
しかた無いので
少しづつ分解しては洗浄
パッキンを交換、ジェット類も、針を使って洗浄
フロートなんかは大丈夫でした

元通りに、組み立て
車に戻し
エンジン始動

おおおおおーかかった(^^)
機械式PUMPも大丈夫でした
ここは後で インジェクションにするまで 電磁PUMPにでも
変えようかな?
タンクの内部はコートするものを入れて処理していますが
まあ、、初めのうちは、まめに満タンにして、
フィルターを交換して様子を見ます
さて、、、、ここから 問題の灯火類
ウインカーを点けると、車中が点滅
ヘッドライト以外は、変な動きを、、、、
これを解決しないと公道は走れません
ネチネチ進めます(^^)
#blackline #ブラックライン #サニトラ #サニートラック
#B122 #A型エンジン #A型ターボ #サニトラターボ #A型インジェクション
#A15TURBO #ストリートセロヨン #AUTOWORKS
#燃料タンク錆落とし #純正キャブレーターOH #A型キャブレーターOH
#サニトラ燃料タンク