Blackline Drag Racing

blacklineの RACEや日々作業blog

カテゴリ: Z32

こんにちはー

ここ何日か、暑かったり、、、寒かったり
5月らしい? 感じですね


さて
230512a




















先週お預かりの1台
8年?くらい前に NAから TURBOに作り変えた車両です

220720p















MOTOR本体も TURBO PARTSで構築してありますが
基本 STD  TURBOは T517を2個 装着してありますが、、

3月に clutchもOHして、燃料計をトラブルシュートしましたが
さすがに 年式も年式という事で

MOTOR本体以外をリフレッシュとなりました
主に 点火系を一式 配線等 燃料LINE等
足回り フロント側ですが ラックなども交換

エアコンも効かないのでトラブルシュートで 今週色々点検してみました
結構パーツも交換になりそうです

エンジンルームに熱がこもりますので 熱害が凄かったりします
HEADもTURBOも2個ある分 W.LINEも多い
最近はこういう純正品のPIPE HOSEも高いので 代替えでリカバリーできる箇所は
積極的に治していきのが良いです

水漏れって 漏れる事よりもエアを噛むことが良い問題なんです
空気に触れるので PIPE内部がすぐ錆びたり 腐ったり

また空間があるとそこで 水蒸気がでて膨張しますので
HOSEが破れたり ヒーターコアが破裂したり、、、

結構な被害に拡大する可能性もあります

特にVGは水漏れも多いMOTORです
これは漏れ箇所を確認しづらいから

VGの後ろ側の配管などはもうMOTORを降ろさないと交換というか点検も厳しいです
サージタンク裏にも 2個あるスロットル用に 水ラインが4本以上長く引かれていますが
ここもサージタンクを外さないと 点検できません

ですので 古い車両などはマメに 水の減りを確認して
減るようであれば 大きな被害になる前に細かく確認することをお勧めします

さてさて この車両も分解ついでに色々確認して
できるだけ リフレッシュしていきたいので
色々点検中

230512r



















マスキングテープが貼ってあったりすのは、分解してとりあえずついてるだけですよー
みたいな目印でございます

ここから細かいですが
ちと 手間のかかる作業が続きますが
ネチネチ進めます(^^)


#blackline #ブラックライン #Z32 #VG30DETT #VG #T517  #エンジンOH #ワンオフ制作





こんにちはー

連休も明日?まで?ですかね(^^)
自分は、日曜日、、チト 出張仕事で留守にしてしまいますが
工場は営業しております

さてさて、、、、
先日 OPTION誌 SHIKIさん、撮影に来た OPTION 発売されております(^^)


220506a























WHEEL 特集なんですね(^^)
blacklineは、、、どちらかと言うと、、、HARDな内容ばかり、、なので
こういうWHEEL みたいなのは珍しい、
つーか、、自分があまり詳しくはありません、、、、(^^;

WHEELのセンターDISKの制作や加工、はできますが、、、
そういえば、、自分は 普通の  RADIAL  TIREや、
普通のWHEELは、、、組んだ事がありません(^^)

タイヤ屋さんにお任せです

DRAG SLICKだけは、、、自分でやります(^^)
なぜかというと誰もやってくれないから、、、でございます

220506k
















事務所の椅子と比べると大きさが解ると思いますが、、、
一般的なタイヤ屋さんが持っている機械だと機械に入りませんね(^^)

これは、blacklineのSC300の TIRE 33ー17ー15でございます
直系33inch 太さ17inch 取り付け内径15inchという事です

さてさて、、今回は
300ZX

220402h














このZXの WHEELは国産メーカーの WORKというメーカーの WHEEL(^^)
国産の WHEELって自分では、あまり買わないのですが、、、

STDが 直系16inch WHEELなのですが
FAT TIREを履くために 15inch WHEELを装着してあります

Frontはもっと、フェンダーの中に入って ナローにしたかったのですが
幅が5inch 以下とかだと、、街乗りは危険といことで、少し太めになってますが、
なるべく 車の中に入るようにしてあります(^^)

まあ、、詳細は、optionに掲載されておりますので、お買い求めください(^^)

220506c


















220506b




















WHEEL特集、、、ですが
年末くらい?に、

近所の車屋さんが、来てなにやら うちのお客様と
事務所で、、商談してる、、、(^^;

まあ、珍しい光景ですよね、、、よそのShopですから
そして 何名か、、、Wheelを購入しておりました(^^

まあ、自分は、、チト良くわからない部分ですので、ありがたいですが、、、

後日 TIREを組んでもらうお店に行ったのですが
そこのお店には、

Tire Chengerが 何機かあって
WheelもTireも販売していないのです

交換のみ、、、

220507x220506m













1枚目の写真の機械は、32inch wheelにもTIREを組める機械とのこと、、、、
自分は初めてみたので、、、
マシニング?かと思いました(^^;

ここでも、そこの車屋さんの話に、
(多分 彼の所が日本で一番安いと思いますよ)との事

そんなに安いの?お客様に聞いたら
期間限定だったらしいですが、NETより4本で 4.5万安かったとのことでした(^^)

4月から?価格がぐーーんと上がるらしく、
駆け込みで皆さん購入したそうです(^^)

220506q



















これは、300ZXのお客様(^^)

220506j















このZは、何年か前に、NAの300ZXをBASEに、
エンジン内部から、手を入れて TURBOにしてあります
TURBOは、TD05 Twin でございます(^^)

この車を制作したお客様は、20代でしたが、もう30すぎた、、、とのこと
早いものです(^^)

220506l


















今年は車検があるのですが、その後 BOOSTを上げてみたいとのこと、、
TIREも良いものに変えて RACE 楽しんでほしいです(^^)


#blackline #ブラックライン #300ZX #OPTION #オプション #WHEEL #Z32
#300ZX  #DragRace #タイヤ交換  #タイヤチェンジャー #WORK #WORKWHEEL
#MickyThompson #WELD  #DragSlick #Z3215インチ


こんにちは、
いやいや、、昨日は寒かったです
三寒四温、、、昔の人は上手く表現をしますね(^^)
さて、、、

昨日はOPT誌の撮影
OPTは。ご存知の方も多いと思いますが
今年から、中身、見た目  全てリニューアルされました

編集長もKACHI編から、HIROSHIMA氏に変わり
昨日拝見しましたが、やはり売れる本を考えて作るのって
大変なのでしょうね(^^)

さて、、、
撮影は、今回はZX  Z32です

220401c
















このZは、2ST Slick Top。。。。Tバールーフレスのチト希少なZでございます(^^)

取材に来たのは  SHIKIさん、(^^)
もう  付き合いも長いのですが一人で来たのは久しぶり?じゃないかな?

220402d


















午後から、開始で、、、
夕方まで撮影
今回はWheel  Tireがメインらしいので
下からの撮影が多かったです(^^)
撮った写真を並べてみると、、、、

220402b




















ひかれた人、、、、、

220402a




















よっしゃっ、、、、となってるな、、、(^^;
ずっと寝転んで写真を撮ってましたが
場所は工場の目の前
ここは車通りも少ないし、撮影するときは工場の前が多いです
圏央道横で余計なものも写りこまないし、
何気に便利な場所なのですが、

一応少しは車も通ります
通った車は、、、
人がおもむろに倒れているので、、、
チト、びっくりしちゃいますよね(^^)

ちゃんと頭を下げておきました

220402h














このZは、インチダウン、、、、、WHEELは15inchにしてあります(^^)
Wheelは国産メーカーの  WORK というメーカー
 
TIREは 275mmのSTRRET用です、
nissanのSTOCK BODYは、外径が26~7inchくらいまでで、前後が厳しくなるので
外径はそれ以内です(^^)

FROTはなるべく 奥に引っ込むようなBCにしてあります(^^)

こういうのが、、、来月のOPTにでるのでしょう
見かけた方は是非お買い求めくださいませ(^^)

さて、、、、
撮影のあとは、、、事務所で取材という名の雑談?を22時頃まで
SHIKIさん、お疲れ様でしたー

それではーーーーー、(^^)

#blackline  #ブラックライン  #DRAG  #15インチホイール #OPTION #撮影
#WORK #Z32  #2シーター #300ZX #スリックトップ 

このページのトップヘ