こんにちは

週末らしく ご来店が多い 土曜日でございました

さて
製作中の TOYOTA SOARER

製作物が多いので、ネチネチとりかかっております

サージタンク制作です
まずはその前に ハーネスのレイアウトを変更します

250510a


















サージタンクの形状が大幅に変わりますので ハーネスも
大幅に取り回しを変更しないと
補器類がレイアウトできないのです

この作業がまた、、、、なかなか手間がかかります

240522g
















違う7Mですが、こんな感じで
分解、延長、仕分け 保護を行います
チト 痺れる作業です

そして、、、
サージタンク制作開始ですが

おおよそレイアウトを目検で

250507an























スロットルは、90ハイを使用します
この周りのものは全て 移動
大きなものだと バッテリーはリアへ移動いたします

まずは、ファンネルベースを制作

250510b


















AL PLATEを コンターでCUT ブレーキでリブを曲げてから
外周に沿って 溶接します

250510c
























これで、平面の部分にリブが入りますので
clackが入る確率をグンと下げてくれます

そして、ここにファンネルが6個装着されます
サージタンクは、例えばBoostが1kなら、2気圧になった
空気を均等に各気筒が吸い込んでくれるように制作いたします

押し込まれないように、各気筒均等に吸い込めるように
そのために ファンネルが結構重要な意味を持ってきますが

音も、、多連スロットルのような吸入音となります
ファンネル効果ですね(^^)

そして、ここからも板金作業、アルミをサージタンクの形状に
加工していきます

250510d



















これも、、、コンター、プレスに治具を駆使して、、、形状を作っていきます
このエンド部分を作るだけでも1日がかり、、、

失敗というかシワや おおきな歪がでると最初からやり直し、、、になるので
慎重に進めていきます


そしてこんどは前側

250510e




















こんなイメージで前側を制作していきます
こっちのほうが 時間かかります

つーことで、、、、ネチネチ進めております(^^)

それでは
#blackline #ブラックライン #20ソアラ #20SOARER #MZ21
#7MOH #7MエンジンOH  #WISECOpistone #燃焼室容積
#ピストンTOP計測 #7MGTE #サージタンク制作 #7Mサージタンク制作
#20ソアラサージタンク