こんにちは

夏になったーーーって感じです
暑い、、、、

さて、、先日ですが
福島県から お客様

240719a













10年くらい?前に組んだ RB
点検 OHの為  単体でお持ち込み

福島から軽トラで、、
ご苦労様でした(^^)

後ろにしれーっと写っている SUZUKI君
240719b












じつは この二人、、、全然関係の無い二人だと思っていたら

SUZUKI君の実家は茨城県の日立なのですが
じつは震災で避難をして日立に、
その前は福島だったのです

SUZUKI君の福島、、中学生の時の、地元の恩師が亡くなり お通夜に行ったら
(お前○○○○だろ?)と知らないおじさんに声をかけられたと、


普通なら、、、例えば 田中だろ?みたいな良くある名前だったら、、、、
その場で終わり 気がつかないものですが、、

このお客様のお名前は、非常に、、、非常に珍しいお名前ですので
まさか、、、と思い確認した所、

何と 同郷で、しかも同じ中学の同じクラブの先輩後輩になるそうです

年齢差は10年以上あるので、直接の面識は、、無い、、、、
いやいや、、、、

知らない人が、間違えてくれなければ、、、
まず気が付くようなことではない、、、ですよね

しかも、、、写真で見てもわかる通り
この2人 全然似てないのです、、、
なぜ 間違えたのか??ほんと不思議なものです

偶然というか、、、
ホント 世の中狭いものです(^^)

チト アンビリバーボーな出来事でした

さて、、、お預かりの RB

240719c



















SPECは、87ハイ 鍛造ピストン  H断面コンロッド
ヘッドは BC STDの272の9mmmくらいのCAM SYAFT

あっ、、、いまだに、1mm OSの出ピストンで  2.7Lなんです
という話を聞きますが 
 これだと 2629ccで 四捨五入しても2.7Lにはなりません
RBのブロックは、肉厚などを考えると 実質 1mmまでしか ボアを広げませんので
一般的なボアアップはここまで

2.7Lにするには、ストロークも75.7にする必要があります

これは、OH時などに、ピストンを変更する際に
クリアランスを必ず取る必要がありますので
86mmのボアに、違う86mmのピストンはクリアランスの関係で
ほぼ組めません、その為少し大きなピストンにして
クリアランスをしっかり 出しましょうという為だけの物

排気量を上げる為だけ、、で1mmだけのボアアップは
現在 ブロックが中々手に入らない、などを考慮すれば
あまりお勧めしません、
ピストンを変更する必要がある時にだけ、、という感じです

中古車の購入の際に 2.7Lと書いてあったけど、、というご相談もありますが
クランクまで変更していない場合は、2.6Lです

まあまあ
呼び方はどうでも良いのですが
2.7Lと聞くと 一般的にはクランクシャフトも変更されている、ととらえます
OS ピストンであれば、クランクは変更されていません

中古で購入される際には 結構違う内容になってしまうので
良く注意してみてくださいね(^^)


サーキットで随分 走行していたMOTORですので
分解して各部確認計測を行います
240719d




















まずは補器類 分解などなどから、、、ですね




暑いですが ネチネチ進めます(^^)


#blackline  #ブラックライン #RB26 #RB26OH #RB #エンジンOH
#HKSピストン #H断面コンロッド