こんにちは
月末ですねー、、頑張っていかないと、、ですね
さてさて
作業中のTOYOTA SOARAER
INTEKA 側、サージタンクを制作してまいります

ダイナモの位置を変更してスペースを作り
型紙を制作、
からの、INTAKE マニフォールドを制作していきます

インファンネルにしますので
ファンネルを制作しました
ここから、マニフォールドを制作、、フランジにつなげていきますが、、、、
これが、、、結構 時間と手間がかかります
ネチネチ制作していきます

車両に取り付けるとこんな感じ、、、ですが、見えなくなる部分でございます
ここから、アルミを板金、貼り合わせしてタンク部分を制作、
インファンネルにする理由は、、
貯めたエアを均等に吸い込んでもらうように制作
例えば BOOSK 1Kであれば、2気圧のエアを均等に吸い込んでくれるように、、、
です、
ですので、ここからの補器類は、押し込まれずに 容量を貯めて
エンジンが吸い込むという感じで制作していきます
チト手間のかかる箇所ですが、、、ネチネチ進めます(^^)
#blackline #ブラックライン #ソアラ #20ソアラ #7Mサージタンク制作
#20ソアラサージタンク #20ソアラワンオフ制作 #7MTD07
月末ですねー、、頑張っていかないと、、ですね
さてさて
作業中のTOYOTA SOARAER
INTEKA 側、サージタンクを制作してまいります

ダイナモの位置を変更してスペースを作り
型紙を制作、
からの、INTAKE マニフォールドを制作していきます

インファンネルにしますので
ファンネルを制作しました
ここから、マニフォールドを制作、、フランジにつなげていきますが、、、、
これが、、、結構 時間と手間がかかります
ネチネチ制作していきます

車両に取り付けるとこんな感じ、、、ですが、見えなくなる部分でございます
ここから、アルミを板金、貼り合わせしてタンク部分を制作、
インファンネルにする理由は、、
貯めたエアを均等に吸い込んでもらうように制作
例えば BOOSK 1Kであれば、2気圧のエアを均等に吸い込んでくれるように、、、
です、
ですので、ここからの補器類は、押し込まれずに 容量を貯めて
エンジンが吸い込むという感じで制作していきます
チト手間のかかる箇所ですが、、、ネチネチ進めます(^^)
#blackline #ブラックライン #ソアラ #20ソアラ #7Mサージタンク制作
#20ソアラサージタンク #20ソアラワンオフ制作 #7MTD07