こんにちは
11月最後の更新、、、、早いものですねー、、、、
さてさて
PROJECT 進行中のCOPIN 1300ccTURBO 5MT
TURBO CHENGEでございます
先月はお預かりしてから、分解して
ほぼ毎日あーじゃない、こーじゃないと、
マニフォールドを制作
短いマニは、、、本当に大変なんです
RBや2Jなんかのほうがやっぱ作りやすい、、、
材料かなり使って制作しました

短くとは言え。なるべく スムーズに合流できるように
角度をなるべく浅く制作
TURBOが吊り下げでも、持ち上げでもなく
ほぼ平行に前にでる感じですので
溶接も ガッチリ火をいれました
ここからTURBOの位置を決めていきますが
真横に触媒も来るのと、ウエストゲート WGも装着しないとですので
スペースをチト、色々考慮
1回くらい仮付けしたら
ようやく TURBOの位置決まったので
フランジ本溶接

ギリギリ収まりました(^^)
チトしびれる作業でございます
サクションと、ICまでの接続も考慮しないとですので
角度も少し付けて位置を決めました
おおよそ このあとでも、TD06も装着できるように、、、も
考慮して制作しました
TOP HOODカットすれば07くらいまではいけるかな??
まあ、、、この位置がBeterでしょう、、、
今度は WGを装着しないと、、でございます

これも、、、また何度もTURBOを外したり付けたりして決定
OUT側とFパイプ側の兼ね合いできましります
ここから、また研磨してWGの分岐パイプを制作しないとです
これが終わったら
面出しして、補強をしていきます
F-PIPE 配管もか、、、、
チト 手間のかかる作業ですが
中々Cool ルックスになってきた?ので
楽しくなってまいりました(^^)
INJも一度外して寸法計測してみなければ、、、、
まだチトかかりそうですが、ネチネチ進めます
#blackline #ブラックライン #COPIN #コペン1300 #コペン1300ccTURBO5MT
#TD05 #ウエストゲート #TurboSmart #EXマニ制作 #ワンオフ制作
11月最後の更新、、、、早いものですねー、、、、
さてさて
PROJECT 進行中のCOPIN 1300ccTURBO 5MT
TURBO CHENGEでございます
先月はお預かりしてから、分解して
ほぼ毎日あーじゃない、こーじゃないと、
マニフォールドを制作
短いマニは、、、本当に大変なんです
RBや2Jなんかのほうがやっぱ作りやすい、、、
材料かなり使って制作しました

短くとは言え。なるべく スムーズに合流できるように
角度をなるべく浅く制作
TURBOが吊り下げでも、持ち上げでもなく
ほぼ平行に前にでる感じですので
溶接も ガッチリ火をいれました
ここからTURBOの位置を決めていきますが
真横に触媒も来るのと、ウエストゲート WGも装着しないとですので
スペースをチト、色々考慮
1回くらい仮付けしたら
ようやく TURBOの位置決まったので
フランジ本溶接

ギリギリ収まりました(^^)
チトしびれる作業でございます
サクションと、ICまでの接続も考慮しないとですので
角度も少し付けて位置を決めました
おおよそ このあとでも、TD06も装着できるように、、、も
考慮して制作しました
TOP HOODカットすれば07くらいまではいけるかな??
まあ、、、この位置がBeterでしょう、、、
今度は WGを装着しないと、、でございます

これも、、、また何度もTURBOを外したり付けたりして決定
OUT側とFパイプ側の兼ね合いできましります
ここから、また研磨してWGの分岐パイプを制作しないとです
これが終わったら
面出しして、補強をしていきます
F-PIPE 配管もか、、、、
チト 手間のかかる作業ですが
中々Cool ルックスになってきた?ので
楽しくなってまいりました(^^)
INJも一度外して寸法計測してみなければ、、、、
まだチトかかりそうですが、ネチネチ進めます
#blackline #ブラックライン #COPIN #コペン1300 #コペン1300ccTURBO5MT
#TD05 #ウエストゲート #TurboSmart #EXマニ制作 #ワンオフ制作