Blackline Drag Racing

blacklineの RACEや日々作業blog

2022年04月

こんにちはー

雨も上がり 少し気温あがってきました(^^)
そろそろ 春から 初夏になってきますねー

ホント早い、、、
さて、、、

短期作業も、こなしてまいります(^^)

TOYOTA  ALTEZZA

別作業のついでに、、、

TOP HOOD 交換
このあと、もう1台 ALTEZZAにかかるのですが
そちらは、補器類のリメイクしますが チト時間かかりそうなので

先にお預かりいていた1台を仕上げ

なんともライトな作業なのですが、
じみぃーに時間がかかる作業なので、、つい、、書いてみました(^^)

220419y












まずはHOODをファイバー製のものが 完成してきたので交換(^^)
チリを前後左右合わせて。。。。

あまり高いものではないのですが それなりにあいました
そして、、、地味に手間と時間がかかる
HOOD  LOCK

これ、、、ホント地味に位置合わせるのが大変ですよね、、、
で、、、ウヲッシャーノズルの取り付け穴あけて

色合わせもあるので車に付けたまま 板金屋さんへ
少し修正と、サフェーサーを吹いて TOPコートしてもらいました(^^)
裏面も塗装

うーんキレイなものです

220419i













戻ってきてから、、、エンジンワイヤー ハーネスの防水処理を済ませ
ウヲッシャーノズルの配管を制作
裏側に遮熱シートを張るんのですが
これも、何気にカットから張り付けると、、、
中々手間のかかるものです

220419t




















そして、StdのHood Lockも生かしたいとのことで、、、
調整、、、、で届くと思ったら届かないので
加工、、、(^^;
220419b













ここは 後からOIL COOLER COREをインストールしたので
キャッチブラケットの固定ステーなどは丸ごと制作してありますので

そして、そして、HOODを開けると
スーーーっと開くダンパーを装着

なんでも、、、軽量HOOD用っていうのがあるんですね(^^)
これも、簡単だろうな、、と思いきや、、まあ、、、簡単なのですが

せっかく位置出ししたHOODのボルトをまた外して
装着なんですね、、、 ピロの部分のクリアランスもあるので
2回くらい付けなおして、、、

簡単なんですが、、、、時間がかかってしまう、、、みたいな

こういう、、、、どこでも出切るような作業って、、、
自分はわざわざ、blogなどにあげない事が多いのですが、、、

よーーーく考えると、かかった時間、、、、
もちろん下準備の時間などを入れると全然なのですが

この時間があればエンジン1機組めるな、、、と思うと、、、
中々感慨深いな、、、と思ったもので、、ついアップしていまいました

簡単だけど、、、時間のかかる作業、、、こういうのじみーーーに
あったりしますよね(^^)

エンジンやミッションも組む時間より、分解 洗浄 仕様を考えて
計測 パーツを制作したり、加工したり、、、

組む時間の何十倍もの時間を要します

この車も FUEL POMP  3機ついてますが

220419h















この見える部分よりも、10倍くらいの手間が この下にあります(^^)
見えるところは室内、この部分は臭い対策でAL PIPE
見えない箇所は振動を吸収しないとですので ラバーホース
しかし、、、ここに持ってきて配管をするのが
ホント、、、手間がかかるのです

アヒルは水面下で足を一生懸命バタバタしてる?みたいな感じの作業も
こういう仕事はとても多いです(^^)
つーーーことで、


全部完了(^^)
次のALTEZZAにとりかかります

この車もまずは、、、分解してみて
車の前で考えてる時間、、、、結構かかりそうです

((おまけ))
先日、、、朝一で 荷物が

3個でーーーす(^^)と宅急便やさん
はーーーい ご苦労様です、、、と
箱を開けると。。。

1個目は部品(^^)

2個目(^^
220419k

















3個目(^^;
220417d













栃木のSHOPさんからはタケノコ(^^)
大阪のSHOPさんからは、、、パン、、、、30個か40個、、、
冷凍して、販売しているようで
ちゃんと食べ方の説明書も入っておりました

もはや、、、、パンにいたってては。。。パンテロかと思ってしまいましたが
説明書をみたら、、、そういう食べ方のようです

しかも、、美味しかった(^^)

いつも色々ありがとうございます
それではーーーー

#blackline #ブラックライン #SXE10  #ALTEZZA #アルテッツァ #3SG #TD07
#アルテッツァターボ #BOSH 

こんにちはー

今日は気温上がってまいりました(^^)
朝から、板金屋さん行ったり、、寄り道したり、チトバタバタな午前中でした

さてさて
エンジン室では
ミッション

暖かくなる4月くらいから、ご依頼が多くなります (^^)

220416a






















HKS  DOGミッション Hパターン 1機完成、、、、からの HKS  6speed 分解
Hパターンです(^^)

一見普通に見えますが、、、、

220416b



















分解していくと、、、、、
220416c




















解りやすく メインシャフト ネジ切ってしまっております
このままだと、ここのささくれで、分解ができませんので
ネチネチと、、、ささくれと膨らんだ部分を
研磨してから分解してまいります(^^)

220616d




















これがリバースギアでございます
2軸のミッションですので  REVERSする際には
手前の3個目のギアを介して反転させるのですが
この方法は2通りあって

常時回転させておいて DOGなどで切りかえるタイプ
写真のミッションはこの方式でございます
この方式のメリットは、スペースを取らない事 構造がシンプルになることが多い事
デメリットは、、、前進中でもシフトできてしまうので 前進中にリバースにいれてクラッチ
繋げると瞬殺でバラバラになります

HKSミッションのこの対策シフトレバーは2種類
DRAG用と通常用、blacklineで制作しております
これは長くなるので、近いうちに書きますが
結構 多くご依頼を頂きます

そして、、どちらかと言うと多いタイプが
リバースピニオンをSLIDEさせて反転するタイプ

220416u










これは OS Iパターンですが
右手前がメインシャフト
ワイヤーロックがかかっているものがカウンター
そこに一番奥のGEARが SLIDEして 入り込み
回転を逆転させます
このタイプのメリットは、前進中にはまずギアが入りません
ぎゃーーーーーーーーって音がしてはじかれると思います
デメリットはやはりスペースを取ります
ギアの幅分は最低 SLIDEさせますので
そのスペースとリンケージのスペース
この写真でも、上に少しアームが見えていますが
このアームでギアをSLIDEさせております

なので、、スペースををとってしまいます

そうそう、どんな車でも、バックすると、ウイーーーーーんと
オートバイやクレーン車のような音がするのは
このギアカットのせいです  スパーカットなのでうなり音がでます
オートバイはほぼすべてスパーギアですので、
走ると きゅーーーーーーん と音がするのはこのギア鳴りの音でございます(^^)

最近はオートバイのギアの制作も多くなりました
オートバイのギアは小さいので、補修より丸ごと制作が多いです

さて、、、分解中のミッションは、、
シャフトは材料を変更して 1本制作でございます

全部分解して DOGなどもCHECKしていきます

220622g





















ネチネチ進めます(^^)

#blackline  #ブラックライン #HKSミッション #DOGミッション #ギア修理 #ギア制作 #シャフト制作
#ミッションOH #ミッション修理 #ミッション分解

こんにちはー

昨日まで、出張仕事で留守にしておりました、
昨日まで、めちゃくちゃ暑かったですが

今日はかなり気温が低い、朝 冬に逆戻りってRADIOでも言ってました、、、
皆様も体調などお気をつけください

さて、、、エンジン室では、2JZ  搭載準備

220414a




















カバー類 補器類を装着 洗浄できるもの  新品にするもの、
色々と取り付けていきます(^^)

STDではないので、それぞれ加工や配置が変わっていたり、変えていたり
搭載後に手間がかからないように、進めます(^^)

22040914c




















サージタンクも取り付け
この周りも色々とモディファイをして装着でございます

やはり、RBと比べると2Jはコンパクト、(^^)
この短いクランクシャフトが 2Jは高耐久と言われる 理由の大きな所だと考えます

RBでの一番のトラブルは、、やはりメタルトラブル
2Jに比べるととても多いですよね(^^)
クランクシャフト長いので、、ここまで違うと、、、と思います
RBも2Jも
排気量を上げるには、ボアアップができないのは同じですので
ストロークで稼ぎますが、、、RBはこのストロークがネックです

PistoneSpeed上がりますからねー。。。。しかし、、、
そんな事より、、メタルがどんどん厳しくなります

ですので、RBはあまり排気量を上げない方向で進める事が多いです
800psまで、のATとか街乗りのみ、、、であれば、2.8L 77.7mmや
スクエアでも、、、

しっかり回転数を守り、その回転数内でのSETを行う事が
寿命を長くするコツになってきます

ですので、ハイチューンで、耐久性も考慮すると、75.7mmの2,7Lで行う事が多いです
マメに METAL CHECKできれば、ロングでも良いんですが、、、
中々そうもいきませんよね(^^)

さて、、、今回 再使用のサージタンク

2204014b




















キレイにするのに随分時間かかりました
ALの錆とるのは、意外に大変ですよね(^^)

こういうサージタンクも、しっかりエアをためて吸い込ませるという役割の為に大型化したりします
チューニングパーツは、しっかり目的を持って 制作すると、それなりに、、、
見えてくるものだな、、、、、、、と思います(^^)

機能的でないと、、あまりカッコ良く見えなかったりしますよね
さて、、、

色々とネチネチ進めていきましょう、

それではーーー(^^)

#blackline #ブラックライン #2JZ #アリスト #147アリスト #ARISTO #T88
#サージタンク




こんにちはー
本日、明日と自分は、出張仕事で留守にしておりますが
工場のほうは営業しております(^^)
宜しくお願いいたします

さて、blacklineは、工場の中に入る数だけ、お預かりをさせていただいておりますが
これは、保険やセキュリティの関係で
出来るだけ、安心できる環境で作業をする為でございます
外保管は、お客様のご都合で無い限りいたしません、、、、

が、、、、そんなに広い工場ではないので
チト予定をたてて、、、お預かりをしております

エンジンや作り物の車両はお預かりが長期になるので
そのスペース以外に、1っか月以内とか一週間ほど、、などなどの短期作業も
ありますのでそのスペースも確保いたします

そう、、、、細かい作業もねちねち行います(^^)
今週も2台納車しましたが

その1台
220412b


















SUBARU  IMPRESSAこの車は、新車から、のお客様ですが、
2年くらい前に ガンメタリックにペイントいたしました(^^)

まあ、、、ウチで塗るわけではないのですが
板金作業やペイントは、お安く、クヲリティの高い仕上がりができますので
意外にご依頼が多いです、

つーか この色、チト WARUなイメージになってとても COOLになりました(^^)
実は、今も古い SUBARUを1台 PAINT お願いしてます
仕上がりが楽しみでございます(^^)

今回は、チトしたパーツ交換と、エアコン修理

220412a



















エンジン周りはほぼSTDでございます(^^)
新しいと思っていたこの形のSUBARU   GRBもそろそろ
色々と壊れる箇所がでてきますね(^^)

この車も、今年には、エンジンやマネージメントをやりたいとお話しておりました

もう、、、、このEJ20は無くなってしまったので、
大事に乗られる方が増えましたね

さて、、、長期作業の
ARIST


220412c



















エンジンの準備もおわりそうなので、
塔載前の準備(^^)

MOTOMIが、、、4日くらいかけて、、、、
洗浄から、、、(^^;


220412h



















そんなに、、、、洗わなくても、、、、と言ったら にらまれて怖かったので
遠くから見守っておりました(^^)

この車のOWNERは

220412l










有名なシェフで ミシェランも何度も受賞していたり、天皇陛下の料理を作ったり
有名ホテルの料理長をしていたり、、、有名ホテル、レストラン  メーカーなどの
メニューやプランニングをするような方、、、ですが

車はこの 初代ARISTOした乗らないのです
セカンドカーも同じ車だし、、、、今制作している車両も

以前はT04Sツインで、、新車から乗っております(^^)

220412x
















ミッションはATです(^^)
次のMOTORの組み合わせは、SINGLE  TURBOになります

と、、書くとお金持ちの道楽に感じると思いますが、、、、
この方は、仕事とかこだわるものの、、、モチベーションが違う、、、、
成功する人っていうか、、
特に物を作る人で何かを成しえる人はこういう、、、こだわり

大事ですね、、といつも思います

という事で、、、、
この車ももうすぐ エンジン搭載(^^)

地味な作業もコツコツと、、、じみーに行っております
それではーーーー

#blackline  #ブラックライン #GRB #インプレッサ #アリスト  #147アリスト
#TO4Sツイン  #ツインターボ #T88  #2JZ










こんにちはー

今日はホント 暑いくらいの陽気、、、、
初夏って感じです(^^)

さて、制作中の SKYLINE  GTR


220409c




















少しづつ進んでおります(^^)
パイプ類  ステー類を制作

サクションも、ステー制作
220409h

220409o




































ステーはSUS RODにカラーを溶接、、、いつもので、、ございます(^^)
220409d




















そうそうこの車は、チト小さな TURBOにしたので スコーし
TURBOの位置が後ろに下がります
そのため  ストラットハウスに、PIPEが競ってしまいます
T88シリーズだと、ここがうまくかわせますが、、、
このTURBOは10mmくらい引っ込む

おおよそKIT物などは、下に出口を振って取り回しますが
効率考えるとやっぱ上がいいかな??と思ってしまうので

上回しで、、、
なんだか不格好になり、、、3回くらい制作して今の妥協点にきました(^^)
変に気にしだすと終わらないパターン、、、
それなり、、って大事でございます(^^)

なので、、、この周りになるもの
Power stearingのタンクも加工して移動

配管など、キャニスターも移動ですね(^^)

何種類かの太さのPIPE 用意して、曲げてカット
抜け止めを制作して取り付け、

サクション側の配管は終了したかな?

220409t













まだ配線や遮熱を少しやらないとでございます(^^)

さて、、ICのPIPE同士は、SUS Plateを  シャーリングでカットしていき、、
ブレーキで曲げて  リブを作ります  そこに2ヵ所バーリング

軽量にするので 薄物の材料に強度を出すため、、でございます(^^)

220409g















これを必要分制作(^^) PIPE同士を繋げて 抜けないようにしておきます
これも、、、、いつもの形、、、

こういうのって、頑張って個性だすと、失敗してカッコ悪くなったりしますので
軽く、昨日的に、、とだけ意識して制作いたします

つーことで、、開いた時間はこの車を進めてますが
さすがに、生産から30年の車

なかなか、、、一筋縄ではいきません
できるだけ手直しや、交換  制作しなおしで進めてもますので
地味に(^^)進んでる感じ

まあ、、、ネチネチ進めます、


そうそう、、、、
自分は出張仕事の為

11日(月)から13日(水)まで、いないかも?しれません
工場は営業しております(^^)

それではーーー

#blackline  #ブラックライン #BNR32  #IC制作 #パイピング #エンジン制作
#RB26  #T88  #TD07  #32GTR #3層I/C

このページのトップヘ